レポート
まちなかでカタルバーを開催するための会議vol.2
秋田市文化創造館では、誰もが主体的にカタルバーを開くことができる仕組み(オープンソース化)を検討しています。これに際して、これまで一日店主を務めた皆さんと”まちなかでカタルバーを開く仕組みを考える”カタルバーを3回に分けて開催します。第2回目の様子をレポートします。
レポート
クロストーク「まれびと/風土/日本海」イベントレポート(後篇)石川直樹×伊藤俊治
1月14日、当館1階コミュニティスペースにて、写真家の石川直樹さんと、秋田市土崎出身の美術史家、伊藤俊治さんをお迎えし、「まれびと/風土/日本海」と題してトークイベントを行いました。お話の後半は、お二人による新刊『秋田 環日本海文明への扉』へとつながる、秋田をめぐる「まれびと」について、さらに日本海文化、北方文化にまで話が及びました。
レポート
クロストーク「まれびと/風土/日本海」イベントレポート(前篇)石川直樹×伊藤俊治
1月14日、当館1階コミュニティスペースにて、写真家の石川直樹さんと、秋田市土崎出身の美術史家、伊藤俊治さんをお迎えし、「まれびと/風土/日本海」と題してトークイベントを行いました。1月1日の能登半島地震の直後の開催となり、お話の前半は、石川さんが日本の来訪神儀礼を一冊にまとめた写真集『まれびと』そして写真集『奥能登半島』にも触れながら、秋田の伝統行事にまつわる、石川さんの写真と言葉によるレポートです。
トーク
わたしの防災勉強会 第3回|「Let’s!防災クッキング」
秋田市文化創造館では、みんなで「防災」について考える場をひらきます。
「防災」「水害のこと」「地震が起こったら…」など、考えなければと思うけれど、気持ちが沈んでしまったり、なんだか難しい話だったり、となかなか向き合いにくい防災の話。
そんな、どうしたらよいのかわからない事柄やそれぞれの体験を共有しながら、一人ひとりができること、わたしたちの生活が豊かに生きやすくするためにできることを考えていきたいと思います。
しなければいけないではなく、無理なくできる形を見出しクリエイティブな視点で考える場をひらきます。
トーク
「防災ITSUMO講座-水害編-」
避難の判断に必要な情報収集や避難のしかたについて知り、自ら考え行動できるよう、本当に役立つ防災の知恵や技をわかりやすく伝授する講座です。
レポート
クロストーク「工芸と天災ーー能登半島輪島市の現状報告と、天災後に作家が何をできるか考える。」イベントレポート(後篇)
輪島塗師の赤木明登さん、川連蒔絵師の攝津広紀さん、陶芸家の田村一さん、芸術人類学者の石倉敏明さん、そして新政酒造の佐藤祐輔さんをゲストに迎え、トークを行いました。後編では作家の活動支援のあり方や人々のつながり、質疑応答の様子をレポートします。
レポート
クロストーク「工芸と天災ーー能登半島輪島市の現状報告と、天災後に作家が何をできるか考える。」イベントレポート(前篇)
輪島塗師の赤木明登さん、川連塗蒔絵師の攝津広紀さん、陶芸家の田村一さん、芸術人類学者の石倉敏明さん、そして新政酒造の佐藤祐輔さんをゲストに迎え、トークを行いました。前篇は赤木さんによる正月の能登半島地震の被害状況や輪島の漆産業にまつわる詳細なレポートです。
トーク
クロストーク「秋田、能登、クンストハンドヴェルク(アートと工芸)」伊藤俊治(美術史家)+赤木明登(輪島塗師) 進行:石倉敏明(芸術人類学者)
新刊『秋田 環日本海文明への扉』(石川直樹氏との共著)を執筆した土崎出身の美術史家である伊藤俊治氏と、輪島塗師の赤木明登氏の対話から、私たちの身近にひそむ精緻な文化ネットワークを浮き彫りにしていきます。
赤木氏の著書『工藝とは何か』(堀畑裕之氏との共著)の考え方の底流にあるカントは、手による日常の実践を「アート(クンスト)」と呼びました。それがどう「工藝(クンストハンドヴェルク)」と結びついているのか、秋田、能登の風土やものづくりの状況と照らし合わせ、話し合います。
トーク
わたしの防災勉強会 第2回|「防災ゲームで遊んでみよう!」
秋田市文化創造館では、みんなで「防災」について考える場をひらきます。
「防災」「水害のこと」「地震が起こったら…」など、考えなければと思うけれど、気持ちが沈んでしまったり、なんだか難しい話だったり、となかなか向き合いにくい防災の話。
そんな、どうしたらよいのかわからない事柄やそれぞれの体験を共有しながら、一人ひとりができること、わたしたちの生活が豊かに生きやすくするためにできることを考えていきたいと思います。
しなければいけないではなく、無理なくできる形を見出しクリエイティブな視点で考える場をひらきます。
レポート
まちなかでカタルバーを開催するための会議
秋田市文化創造館では、カタルバーの仕組みをより多くの方に活用いただけるよう、誰もが主体的にカタルバーを開くことができる仕組み(オープンソース化)を検討しています。これに際して、これまで一日店主を務めた皆さんと”まちなかでカタルバーを開く仕組みを考える”カタルバーを3回に分けて開催します。
トーク
5つのトーク
秋田京都惑星特急便〈学びのためのディープタイム(深い時間)〉
伊藤俊治教授によるエクスカーション形式の授業を、秋田市文化創造館で特別無料公開します。5つのトークから風土と写真の関係について探究する、秋田の魅力にまつわるレクチャーです。
レポート
「8mm FILM Soundワークショップ」開催レポート
昔の無音フィルム映像「8ミリフィルム」に音をつけて編集するワークショップを、「秋田8ミリフィルム・アンソロジー」を主宰する映画監督の石山友美さんとの共催事業として、小学生〜大学生までの学生を対象に開催しました。
イベント
第2回チャレンジマーケット 出店者情報
第2回チャレンジマーケットの出店者20組が決定!ハンドメイド雑貨の販売、弾き語り、お菓子の販売、能登チャリティなど様々なジャンルのチャレンジが集結します。
トーク
わたしの防災勉強会 第1回|「秋田で能登半島地震を考える〜trunkの場合〜」
秋田市文化創造館では、みんなで「防災」について考える場をひらきます。
「防災」「水害のこと」「地震が起こったら…」など、考えなければと思うけれど、気持ちが沈んでしまったり、なんだか難しい話だったり、となかなか向き合いにくい防災の話。
そんな、どうしたらよいのかわからない事柄やそれぞれの体験を共有しながら、一人ひとりができること、わたしたちの生活が豊かに生きやすくするためにできることを考えていきたいと思います。
しなければいけないではなく、無理なくできる形を見出しクリエイティブな視点で考える場をひらきます。
イベント
エントリー受付中!第2回『チャレンジマーケット』(8/20〆切)
チャレンジマーケットは、やってみたいことにチャレンジできるマーケットです。物品の販売はもちろん、パフォーマンス、ワークショップなどもOK。通常のマルシェやマーケットではできないことも大歓迎!
ワークショップ
<レクチャー・ワークショップ>「8mmFILM+Soundワークショップ」
昔の無音フィルム映像「8ミリフィルム」に音をつけて編集するワークショップ。その時代に実際にあった音がどんなものなのか歴史に思いを馳せながら、録音したり音をつけたり、アフレコで自分の声を映像に入れてみたりなど、動画編集や音づくりをしてみませんか?
トーク
対談「地図と熊と美術館」 鴻池朋子(アーティスト)×奥脇嵩大(青森県立美術館 学芸員)
青森県立美術館「鴻池朋子展 メディシン・インフラ」から紡がれる、
美術と山の、秘密の小径を辿る対話
レポート
活きる建築とは 五十嵐太郎×田中元子トーク
活きる建築とは
五十嵐太郎×田中元子トーク開催レポート
文化創造館がこれから先により市民に開かれ、活動が生み出されるためにどのようにしたらよいのでしょうか。お二人から様々なヒントをいただきました。
トーク
新館長就任トークイベント「文化創造館ってどんなところ?」
新旧館長2人が、秋田市文化創造館のこと、まちのこと、くらしのこと、表現のことなどをざっくばらんに語り合います。トーク後に交流会を予定しておりますので、みなさまお気軽にご参加ください。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第14回開催レポート
新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活を考えるレクチャーシリーズ、「未来の生活を考えるスクール」。第14回では、ダンサー・アーティストのAokidさんを招き、これまでの活動を紹介するレクチャー・パフォーマンスとワークショップを行いました。
イベント
【延長決定】エントリー受付中!『チャレンジマーケット』
チャレンジマーケットでは、あなたのやってみたい!を応援します。物品の販売はもちろん、パフォーマンス、ワークショップなどもOK。また、お金でのやり取りに限らずに、物々交換やアイデアのシェアなどにもチャレンジすることができます。
トーク
石川直樹×伊藤俊治 クロストーク『まれびと/風土/日本海』
世界を旅してきた石川直樹さんの秋田への眼差しと、伊藤俊治さんの故郷を振り返る眼差しが交わるとき、どのような光景が見えてくるのか。風土について、新たな視野を浮かび上がらせるクロストーク。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第13回開催レポート 後編
狩猟の研究を行う人類学者の山口未花子さん、美術家・ホーメイ歌手として活動する山川冬樹さん、文化人類学と芸術表現の可能性を研究する石倉敏明さんをゲストに迎え、トーク・ワークショップを行いました。後編では鼎談と質疑応答をレポートします。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第13回開催レポート 前編
人類学者の山口未花子さん、美術家・ホーメイ歌手の山川冬樹さん、芸術人類学の石倉敏明さんをゲストに迎え、「人間以外の種と交わりながら生きる術」について考えるトーク・ワークショップを開催しました。前編では3名のゲストによる事例紹介をレポートします。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第12回開催レポート
障害や国籍、性差、年齢などあらゆる違いを乗り越えて、さまざまな人が共に生きる社会の実現をアートプロジェクトを通して目指し活動する、認定NPO法人クリエイティブサポートレッツの久保田翠さん・ササキユーイチさんをゲストに迎え、トークを行いました。
トーク
未来の生活を考えるスクール 第13回、第14回「アニマルズ、ヒューマンズ、アスレチック 」
ユニークな活動を行うゲストを招き、「人間以外の種と交わりながら生きる術」そして「身体を使って表現をする術」について考えます。人間のために整えられた社会の中で薄まってしまった人間の能力、あり得たかもしれない人間のかたちを見つめ、自由に発想してみましょう。
プログラム
秋田市文化創造館のプログラム(2023)
秋田に暮らす人のために、自分らしい表現を探す人のために、新しい活動を生みだす拠点です。多様な文化活動との出会いの場を提供するとともに、自ら創作活動を行う方、新たな活動をはじめようとする方々を応援します。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第11回開催レポート
映画監督の光永惇さん、哲学・思想史研究者の小倉拓也さんをゲストに迎え、映画『寛解の連続』の上映とトークを行いました。
レポート
大カタルバー 開催レポート
3月19日に開催した大カタルバー。スタジオA1にカタルバー屋台(ブース)が立ち並ぶ中、様々な語らいがありました。
イベント
出張カタルバー in 旧松倉家住宅
誰かと語り合うだけのバー「カタルバー」は、ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として秋田市文化創造館で実施しています。今回は創造館スタッフが店主となり旧松倉家住宅にカタルバーが出張開店!「創造館ってどんなところ?何をしてみたい?」など、のんびり語り合いましょう!
トーク
未来の生活を考えるスクール 第12回「障害とまちづくりと表現」
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。6月17日には久保田翠さん、ササキユーイチさんをゲストに迎え、第12回「障害とまちづくりと表現」を開催します。
トーク
未来の生活を考えるスクール 第11回「病いと祈り」(映画『寛解の連続』上映とトーク)
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。5月20日には光永惇さん、小倉拓也さんをゲストに迎え、第11回「病いと祈り」(映画『寛解の連続』上映とトーク)を開催します。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第10回開催レポート
自主制作の雑誌『かいごマガジン そこここ』を発行している一条道さん、全国各地でZINEワークショップを行っている吉田朝麻さんをゲストに迎え、トークとZINE作りワークショップを行いました。
イベント
大カタルバー
この1年、文化創造館を訪れてくださったあなたの身の回りでは、どんなことがありましたか? どんな出会いがありましたか? カタルバー屋台(ブース)が立ち並ぶスタジオA1で、お茶でも飲みつつおしゃべりしましょう。
「大カタルバー」のあとは交流会も!どうぞお気軽にご参加ください。(交流会のみの参加も大歓迎です!)
イベント
3月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第9回開催レポート
第9回目となる今回は、縮小高齢社会における地域づくりやサステイナビリティ教育など、新しい発展や豊かさの定義を研究する国際教養大学准教授の工藤尚悟さんと、「変化にもっと優しく」という理念を掲げ、地域の変化をありのまま受け止めていくことのできる状態をめざすNPO法人ムラツムギ共同代表理事の前田陽汰さんをゲストに迎えて「まちが終わること、続くこと」をテーマにレクチャーと考えるワークを行いました。
イベント
2月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第10回
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。2月25日には一条道さん、吉田朝麻さんをゲストに迎え、第10回「『わたしの』介護を見つめてみる」を開催します。
イベント
1月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
12月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
トーク
12月の『なにする?かえるくんとそうだん』
文化創造館やまちなかで実現したい企画やアイデアを膨らませるミーティングを不定期で開催します。今はまだアイデアを持っていない人もアイデアの種を探したい人もお気軽にご参加ください。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第9回
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。12月18日には工藤尚悟さん、前田陽汰さんをゲストに迎え、第9回「まちが終わること、続くこと」を開催します。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第8回開催レポート
福岡を拠点に活動するダンサーの手塚夏子さんは、決められた振り付けがあるダンスから離れて、体の観察や関わりの観察、そして自身を取り巻くあらゆるものの観察から既存のテクニックに捉われないダンスを制作。「実験」と称して、観察の中から出てきた問いをもとに上演を行っています。ワークショップでは体の観察からはじめ、参加者それぞれの問題意識から「実験」を作り発表(公開)しました。
イベント
11月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
10月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
9月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第7回開催レポート
「未来の生活を考えるスクール」第7回は、「誰かと一緒に生きていくための表現」と題して開催。 アサダワタルさん・加納土さんをゲストに迎え、映画『沈没家族』の上映とトークを行いました。
ワークショップ
「実験」の発表会 開催!
未来の生活を考えるスクール第8回のワークショップ参加者による実験の発表会を行います。どなた様もお気軽にお越しください。予約不要・出入り自由です。
トーク
9月の『なにする?かえるくんとそうだん』
文化創造館やまちなかで実現したい企画やアイデアを膨らませるミーティングを不定期で開催します。今はまだアイデアを持っていない人もアイデアの種を探したい人もお気軽にご参加ください。
イベント
8月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
7月の『なにする?かえるくんとそうだん』
文化創造館やまちなかで実現したい企画やアイデアを膨らませるミーティングを不定期で開催します。今はまだアイデアを持っていない人もアイデアの種を探したい人もお気軽にご参加ください。
プログラム
秋田市文化創造館のプログラム(2022)
このまちに住む一人ひとりが「創造力」を育むため、楽しむため、場を開きます。出会いと学びの機会、活動のための環境を提供し、新たな思考や表現のきっかけを生み出します。まだ、何もない空間……ここから、みなさんと一緒につくりあげていきます。
イベント
7月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
ワークショップ
「未来の生活を考えるスクール」第8回
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。8月7日(日)20(土)21(日)には手塚夏子さん迎え、第8回『イメージを巡る「実験」(オンラインレクチャー&ワークショップ)』を開催します。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第7回
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。7月9日にはアサダワタルさん、加納土さんをゲストに迎え、第7回「誰かと一緒に生きていくための表現」を開催します。
イベント
6月カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
あきた芸術劇場「ミルハス」開館に合わせたイベント開催について
きたる6月5日(日)!ついに秋田市文化創造館のお向かいにあきた芸術劇場「ミルハス」が開館します。開館日同日の文化創造館では、当日参加で楽しめるワークショップやイベント、展示、のんびりゆったりお過ごしいただける空間をご用意して、みなさんのご来館をお待ちしています。
トーク
6月の『なにする?かえるくんとそうだん』
文化創造館やまちなかで実現したい企画やアイデアを膨らませるミーティングを不定期で開催します。今はまだアイデアを持っていない人もアイデアの種を探したい人もお気軽にご参加ください。
イベント
カタルバー
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。毎月5のつく日は、創造館のスタッフが店主として開店。市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。
イベント
文化創造館フリー・オープン・デイ ゴールデンウィーク編
ゴールデンウィークの 秋田市文化創造館は、のんびりゆったりお過ごしいただける空間をご用意しております。5月3日(火・祝)〜5日(木・祝)には、当日参加で楽しめるワークショップやイベントを開催します(一部予約制あり)。ぜひお散歩がてら文化創造館にお立ち寄りください。
イベント
文化創造館ご利用相談カウンター
文化創造館のスペースを利用したい、使用料の減免やコーディネーターのサポートを受けたい、やってみたいことがあるけれど実現する方法がわからない… など、ご利用に関するさまざまなご相談をお伺いする「ご利用相談カウンター」を5月からスタートします。秋田市文化創造館コーディネーターおよび管理部スタッフがご予約制にて承ります。
イベント
文化創造館館内ツアー
秋田市文化創造館が開館して約1年2ヶ月。
もっともっと文化創造館のことを知ってほしい!
文化創造館を楽しむアイデアをもっともっと膨らませたい!
そんな思いで、4つの館内ツアーのコースをご用意してみました。
イベント
「カタルバー」1日店主イベント
文化創造館には、皆さんからの“やってみたいこと” が日々寄せられています。
それを文化創造館でやってみるぞ!というわけで、「1 日店主」による催しをおこないます。
レポート
秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ 1周年記念スペシャル レポート(後編)
3月21日、秋田市文化創造館は開館1周年を迎えました。この1年の出会いに感謝を込めて開催した「秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ 1周年記念スペシャル」のレポートです。
レポート
秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ 1周年記念スペシャル レポート(前編)
3月21日、秋田市文化創造館は開館1周年を迎えました。この1年の出会いに感謝を込めて開催した「秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ 1周年記念スペシャル」のレポートです。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第5回開催レポート
「未来の生活を考えるスクール」第5回は、「自分のためにつくること」と題して開催。 はらだ有彩さん・野中モモさんをゲストに迎え、レクチャーとZINE作りワークショップを行いました。
ワークショップ
秋田市文化創造館パートナー事業 大人の俳画ワークショップ(延期)
全日本積穂俳画協会秋田教室が、大人向けワークショップを開催します。伝統を重んじつつ、生活に根付いた俳画の魅力を新しい形で提案することを目標に、子ども向けワークショップや展示会に挑戦してきました。今回は、来る春に思いを馳せながら、チューリップを描きます。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第4回開催レポート
「未来の生活を考えるスクール」第4回は、「俺の家、路上なんだけど遊びに来なよ」と題して開催。 私(わたくし)と公(おおやけ)の関係に着目し、住居・広告看板・喫煙・清掃員などをモチーフに活動しているアーティスト・村上慧(さとし)さんをゲストに迎え、公共空間での過ごし方を考えました。
インタビュー
MAP
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介しています。今回はMAPです。
レポート
「未来の生活を考えるスクール」第3回開催レポート
「未来の生活を考えるスクール」第3回は「『ホーム』を捉えなおす」と題して開催。ゲストのお二人がこれまで実践してきた「居場所」づくりや、創作とケアについて伺いました。
インタビュー
アンリミテッドカラー
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介しています。今回はアンリミテッドカラーです。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第5回・第6回
今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ。1/16には第5回「自分のためにつくること」、2/6には第6回「カルチャカイvol.12『かたる』×未来の生活を考えるスクール 振り返り&公開企画会議」を開催します。
インタビュー
酒泡酒泡クラブ
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介します。4組目は酒泡酒泡クラブです。
レポート
秋田市文化創造館パートナー事業 中間報告会レポート
日常に息づく創造力を高め、まち全体を魅力的にしていくことを目指す、パートナー事業。7団体が活動の途中経過を報告し、意見交換を行いました。
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業 最終報告会
秋田市文化創造館パートナー事業の一団体であるストピリエゾンが、秋田県内各地のストリートピアノを繋ぐイベント「リレーコンサートキャラバン」を開催します。文化創造館のコミュニティスペースに電子ピアノを設置し、リレー形式で自由にピアノを弾いて楽しむイベントを開催します。
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業 ふるさと秋田「クリスマスフェスタ 2021」
県内を中心に活動するバンド、アンリミテッドカラーは館のパートナー団体として様々な人のふるさとについてのインタビュー映像を制作中です。
来る12月25日、彼らがインタビューで出会った人たちが、館に集結します! 歌やピアノ、バレエによるパフォーマンス、コーヒーやハンドメイド雑貨の出店など。地元秋田で活躍する団体のステージと出店コーナーによるイベントです。
イベント
カルチャカイvol.10「かたる」
あなたの中のアイデアやモヤモヤをオンラインでゆる〜く語り合います。思いついたアイデアをどうしたらいいかわからない方、漠然とした悩みをなんとなく抱えている方、何かしたいがその何かがわからない方、ウェルカムです。どうぞお好きなものを飲んだり食べたりながら、お気軽にご参加ください。
インタビュー
NPO法人土方巽記念秋田舞踏会
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介します。3組目はNPO法人土方巽記念秋田舞踏会です。
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業 土方巽記念秋田舞踏会 公演と写真展「舞踏のある街」
秋田市文化創造館および秋田市中心市街地を活動の拠点とした市民のユニークな活動を支援する「秋田市文化創造館パートナー事業」。その一団体であるNPO法人土方巽記念秋田舞踏会による、オリジナルの舞踏劇と写真展を開催します。
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業 ストピリエゾン「秋田県内各地のストリートピアノを繋ぐ リレーコンサートキャラバン」
秋田市文化創造館パートナー事業の一団体であるストピリエゾンが、秋田県内各地のストリートピアノを繋ぐイベント「リレーコンサートキャラバン」を開催します。1回目は、北秋田市にあるオープンガーデン森吉「森のテラス」が舞台です。
インタビュー
ストピリエゾン
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介します。2組目はストピリエゾンの今井卓也さんと鈴木太恵瑠さん。
インタビュー
全日本藪本積穂俳画協会 秋田教室
2021年度、秋田市文化創造館と一緒に活動する7組のパートナーを紹介します。1組目は全日本薮本積穂俳画協会 秋田教室のみなさん。
展覧会
秋田市文化創造館パートナー事業 全日本積穂俳画協会秋田教室「第37回俳画作品展」
秋田市文化創造館パートナー事業の一団体である全日本積穂俳画協会秋田教室のみなさんが俳画展を行います。今回は秋田市文化創造館の空間全体を使ってこれまでにない展示方法にチャレンジ。生活の中にある俳画の魅力をお楽しみください。
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業「あそびのはじまり2021」
カルチャカイは、様々なアイデアを語る/遊ぶプログラム。今回は、文化創造館の屋外広場で、焚火をします。学校帰り、仕事帰りに… ささやかな非日常をともに楽しみませんか。
イベント
プロジェクトの研究会×カルチャカイ 「プロジェクトの研究会」成果発表会
秋田市文化創造館で行われている“プロジェクト研究会”と“カルチャカイ「かたる」”の2つのプログラムが連携し、共同イベントを開催します。プロジェクトってなんだろう?何かに挑戦してみたい!と思っている方はぜひご参加ください。
イベント
カルチャカイvol.9「あそぶ」〜豆名月の夜、焚き火を囲んで〜
カルチャカイは、様々なアイデアを語る/遊ぶプログラム。今回は、文化創造館の屋外広場で、焚火をします。学校帰り、仕事帰りに… ささやかな非日常をともに楽しみませんか。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第3回・第4回
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業 酒泡酒泡クラブ「大忘踊大会」
秋田市文化創造館および秋田市中心市街地を活動の拠点とする市民のユニークな活動を公募し、その実現に向けさまざまな支援を行う「秋田市文化創造館パートナー事業」。
その一団体である酒泡酒泡クラブさんが忘年会と盆踊りを掛け合わせた「大盆踊大会」とそれに向けた盆踊りの練習会を行います。
イベント
カルチャカイvol.7「あそぶ」しゃぼん玉であそぶ
カルチャカイは、様々なアイデアを語る/遊ぶプログラム。カルチャカイ「あそぶ」では、誰かのアイデアやモヤモヤから生まれた「やってみたい」でゆる〜く遊びます。
今回は、ゆらゆらと不規則に飛んでいくしゃぼん玉を目でおっていくと、いつもは見落としてしまっているような、モノやコトに気づくことができるのでは…?というアイデアから、「しゃぼん玉」でゆる〜く遊びます。大人も子どもも一緒に遊びましょう!
イベント
秋田市文化創造館パートナー事業「届けよう!心あたたまる絵を」ワークショップ
秋田市文化創造館および秋田市中心市街地を活動の拠点とする市民のユニークな活動を公募し、その実現に向けさまざまな支援を行う「秋田市文化創造館パートナー事業」。その一団体である全日本積穂俳画協会秋田教室のみなさんがワークショップを行います。筆で和紙に好きな絵を描き、おじいちゃん、友だちに送りましょう。どうぞお気軽にご参加ください!
イベント
カルチャカイvol.6「かたる」
あなたの中のアイデアやモヤモヤをオンラインでゆる〜く語り合います。思いついたアイデアをどうしたらいいかわからない方、漠然とした悩みをなんとなく抱えている方、何かしたいがその何かがわからない方、ウェルカムです。どうぞお好きなものを飲んだり食べたりながら、お気軽にご参加ください。
レポート
文化創造館を楽しむ日。
秋田市文化創造館の前身である「旧・秋田県立美術館」の54回目のお誕生日。スタッフがアイデアを持ち寄り、ゴールデンウィークイベント「文化創造館を楽しむ日」を開催しました。
レポート
カルチャカイvol.3「あそぶ」レポート
2021年3月27日カルチャカイvol.「あそぶ」を実施しました。今回は秋田市文化創造館がオープンし、初めての開催。カルチャカイ vol.3「あそぶ」と題し、秋田市文化創造館をツアーを行いました。
プログラム
カルチャカイ
カルチャカイは、秋田市文化創造館やまちなかを舞台に様々なアイデアを「かたる」「あそぶ」コミュニケーションプログラムです。思いついたアイデアをどうしたらいいかわからない方、漠然とした悩みをなんとなく抱えている方、何かしたいがその何かがわからない方、どうぞお気軽にご参加ください。
トーク
「未来の生活を考えるスクール」第1回・第2回
映画『記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証〜』の上映とトークを行います。会場:にぎわい交流館AU
プログラム
秋田市文化創造館パートナー事業
秋田市文化創造館および秋田市中心市街地を活動の拠点とする市民のユニークな活動を公募し、その実現に向けさまざまな支援を行う「秋田市文化創造館パートナー事業」、それぞれの活動の過程はSNSなどで公開中。今後の活動にご注目ください!
イベント
カルチャカイvol.5「かたる」
あなたの中のアイデアやモヤモヤをオンラインでゆる〜く語り合います。思いついたアイデアをどうしたらいいかわからない方、漠然とした悩みをなんとなく抱えている方、何かしたいがその何かがわからない方、ウェルカムです。どうぞお好きなものを飲んだり食べたりながら、お気軽にご参加ください。
イベント
木曜日+不定期開催「積読本読書会」
読みたい本はあるのに、家に帰るとついダラダラしてしまったり、家事に気を取られてしまったり。学校・仕事帰りに時間がある時、家から少しだけ離れたい時、文化創造館に立ち寄って本を読みませんか。
イベント
ゴールデンウィークイベント「秋田市文化創造館を楽しむ日。」
5月5日は、文化創造館の前身である旧秋田県立美術館の54回目の開館日にあたります。この「もうひとつの開館日」をお祝いすべく、5月2~5日の4日間、子どもも大人も一緒に楽しめるさまざまな企画を集めて開催します。
レポート
秋田市文化創造館のはじまる日。
オープニングイベント「秋田市文化創造館のはじまる日。」をレポートします。
開催日:2021年3月21日(日)
主催:秋田市文化創造館
プログラム
秋田市文化創造館のプログラム(2021年度)
このまちに住む一人ひとりが「創造力」を育むため、楽しむため、場を開きます。出会いと学びの機会、活動のための環境を提供し、新たな思考や表現のきっかけを生み出します。まだ、何もない空間……ここから、みなさんと一緒につくりあげていきます。
イベント
オープニング・イベント「秋田市文化創造館のはじまる日。」
記念すべきオープンの1日はイベントがたくさん。ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています。