秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

秋田市文化創造館のプログラム(2023)

秋田に暮らす人のために、自分らしい表現を探す人のために、新しい活動を生みだす拠点です。多様な文化活動との出会いの場を提供するとともに、自ら創作活動を行う方、新たな活動をはじめようとする方々を応援します。

クリエイターと一緒につくる
#創造実験

〜になるためのトライアル/Trial:to become a *****

子どもから大人になる。逆上がりができるようになる。花粉症になる。親になる。一人で暮らすようになる。私たちは生きていく中で、いろいろな「〜になる」を経由して、現在の自分にたどり着いています。
2023年、秋田市文化創造館では「〜になる」をテーマに、さまざまなトライアルに取り組みます。

クリエイター・イン・レジデンス 2023
Aokidプロジェクト「あときとた」/
Aokid Project “A to KI to TA”

秋田市文化創造館の創造実験事業「〜になるためのトライアル」」の一環として、ダンサー・アーティストのAokidさんのプロジェクト「あときとた」が始まります!
Aokidさんはブレイクダンスをルーツに持ち、ダンサーとしてパフォーマンス作品を発表するほか、他のアーティストとのコラボレーションや、ドローイングの発表など、偶然の出会いなどを大切にしながら、幅広く活躍されています。今回のプロジェクト「あときとた」でもリサーチやワークショップを通して、秋田でのさまざまな偶然の出会いを大切にしながら作品を創作していきます。

出会いと学びの機会を提供する・考える
#機会の提供

未来の生活を考えるスクール

今よりちょっと先の生活を考えるためのトークイベントやワークショップ等を開催し、新しい活動のステップとなるような機会を目指しています。
#未来の生活を考えるスクール

第11回「病いと祈り」
▶︎ イベントページ
▶︎ 開催レポート

第12回「障害とまちづくりと表現」
▶︎ イベントページ

第13回『アニマルズ、ヒューマンズ、アスレチック』「聴く、考える」
▶︎ イベントページ

第14回
『アニマルズ、ヒューマンズ、アスレチック』「見る、動く」

▶︎ イベントページ

カタルバー

誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。
<1日店主も募集中>
偶然会った人と話してみたい、小さい規模で企画を試してみたい、ただカウンターの中に入ってみたい…など市民のみなさまからも「1日店主」を募集しております。
#カタルバー

▶︎ 9月
▶︎ 8月
▶︎ 7月
▶︎ 6月
▶︎ 5月
▶︎ 4月

 

あなたの創造力をサポートする

活動支援事業/そうだん窓口

秋田市文化創造館は、あらたな挑戦をしようとしている人、試行錯誤している人、何か始めたいけど一歩踏み出せていない人、そんな個人・団体を応援するために「活動支援事業」をおこなっています。活動支援事業へのエントリーやご相談は随時受け付けており、月に一度実施される審査会にて支援内容を決定します。文化創造館でおこなう活動はもちろん、文化創造館を拠点としてまちなかで展開する活動も対象です。お気軽にお問い合わせください。

みんなでつくる・やってみる
#空間の提供

フリースペース活用

秋田市文化創造館のスペース活用や新たな取り組みを始めるきっかけづくりとして、お試し利用やフリースペースの開放などの様々な取り組みを行っています。

フリーキッチンの日(2023
利用者のみなさんとともに、多様な活用方法を考え探求する機会として、キッチンスペースを無料開放します。
キッチンスペースの活用方法について考え、実践してみましょう! あなたならどのように使いますか?
ヨルカツ
屋外空間の夜間の活動のための無料開放「ヨルカツ」。
2023年度は7月~9月にかけて期間限定で行います。
「お外で夜ヨガ」「納涼会」「焚き火」「上映会」など、夏の夜を楽しむアイデアが思いついたら、ぜひご相談ください。
音の日
”音”にまつわる活動のための施設無料開放日「音の日」。
BGMを流してダンスの練習やDJイベント、演劇の練習など、この機会に文化創造館の空間を使ってみたい方に開放する1日です。
そんな様子を見てみたい方も、ぜひお越しください。
リソ倶楽部
文化創造館にある「リソグラフ」を使ってみませんか?
何を使って描くか、どんな紙に印刷するか、
にじみ、かすれ、ズレ…。
リソならではの表現を実験してみましょう!

フリー・オープン・デイ

秋田市文化創造館の館内スペースを利用し、利用者・近隣のみなさんと一緒に催しをつくるプログラム(今年度は2月に開催予定)。

秋田市文化創造館 
フリー・オープン・デイ2022
▶︎ 開催レポート

※状況によりイベントが中止・変更となる場合があります。ウェブサイトで最新の情報をご確認ください。

◉2022年度のプログラムはこちら