6月カタルバー

6月
誰かと語り合うだけのバーです。ゆるやかに語り合える場・“やってみたいこと”を試してみる場として開いています。
6月のカタルバー
「“モノ”ガタルバー」
前半に物語を後半に演劇について語ってみる。演劇をまったく知らなくても、大人も子どももみんなで物語を楽しもう!日常に物語を取り入れてちょっと特別な1日をみんなで過ごそうという企画。演劇の入り口になったらいいな。
■日時|6月3日(土)13:00〜14:00
■会場|1Fコミュニティスペース
■店主|真坂雅

秋田県由利本荘市出身の演劇プロデューサー・俳優。都心で俳優活動を行う傍ら、2018年より故郷・秋田県での演劇公演の企画・制作をスタートさせる。
「はじめてのワンナイト人狼@遊戯創造館」
集まった人たちでテーブルゲーム「ワンナイト人狼」をプレイします。はじめての方も是非ご参加ください。 special thanks : Amusement POKER House まめでらかじの 坂田充申店長
■日時|6月3日(土)18:00〜19:00
■会場|2Fホール
■店主|ディーラー せい♠せい

酒と筋トレとポーカーと。映画も大好き歌舞伎者。さあ、今宵もオールインだ!狼は眠らない…バスターウルフ。
「第2回「あきた蕗」談話会」
秋田市伝統野菜「あきた蕗」の歴史、文化を担い手継承のため、6次産業化を計り需要拡大を目指す。意欲のある方との相談会を開催いたします。
■日時|6月11日(日)14:00~15:00
■会場|2Fホール
■店主|早川 昭

秋田の農、山物加工開発と特産品開発の6次産業化を目指す方と思考し、アドバイスするアクションプランナーです。
「大谷翔平を語る」
大谷翔平に特化して、思うことを話す。長い意見はご遠慮ください(ピッチクロック有り(笑))。
■日時|6月11日(日)18:00 〜19:00
■会場|1Fコミュニティスペース
■店主|大谷に目が点

元高校球児(弱小)。 「二刀流は無理」と断言しちゃった張本勲の心情に想いを馳せることも。
「普段着物を楽しもう」
もっと気軽に着物を楽しむ、あるいは昔着物を材料として作ることをお話したいです。
■日時|6月12日(月)13:00 〜14:00
■会場|2Fカウンター
■店主|さくらの

着物を着たり材料にしてハンドメイドを楽しんだりしています。 着物が気になっている方、お母さん、おばあちゃんの着物を着てみたい方、身の回りで 着物の相談者がいない方、お話しましょう!
「いろんなうつわでコーヒーを飲む会」
コーヒーカップやマグカップ、湯のみなどいろんな器をご用意します。気に入ったうつわでコーヒーを飲んでみませんか?(お茶もあります。)お気に入りのうつわのご持参も大歓迎。コーヒーを飲みながら、うつわについてのお話しを色々聞かせてください。
■日時|6月12日(月)18:30 〜19:30
■会場|1Fコミュニティスペース
■店主|交点

文化創造館からも近い通町商店街の喫茶店「交点」です。喫茶でコーヒーやお菓子をお出しするほか、アートやクラフト、本や音楽にも関心を持っていろいろ企画もしています。
「映画おしゃべりカフェ」
あなたの好きな映画や最近観た映画のこと、映画館の思い出などなど映画について気楽におしゃべりしましょう。映画について詳しい人もそうでない人も、邦画・洋画、年代やジャンルもなんでもOK!ただ単純に秋田で映画を楽しむ人の交流の場になればと思います。どうぞ気軽にお立ち寄りください。
※思い出の映画チラシやパンフレットなどの持ち寄りも大歓迎です。
■日時|6月16日(金)18:00〜19:00
■会場|2Fホール
■店主|シネマテークかめきち

この度、前の店主から店を引き継ぎました。古いフランス映画から最新アニメまで、ジャンルを問わず、いろいろな映画が好きです。
\\ 一日店主募集中!/ /
偶然出会った人と話してみたい方、小さい規模で企画を試してみたい方、ただカウンターの中に立ってみたい方など、市民のみなさまからも「1日店主」を募集しています。1日店主を希望される方はメールもしくはフォームにてお申し込みください。
【駐車場について】
JR「秋田駅」西口から徒歩約 10 分
秋田中央交通「千秋公園入口」下車徒歩約 5 分
中心市街地循環バス(ぐるる)「 ミルハス前」下車すぐ
※秋田市文化創造館には駐車場はありません。近隣駐車場をご利用ください。
※車イスご利用の方などはお申し出ください。
【お問い合わせ先】
〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16
秋田市文化創造館(指定管理者:NPO 法人アーツセンターあきた)
電話|018-893-6424(9:00-21:00 /火曜日休館 ※休日の場合は翌日)
メール|program@akitacc.jp