秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

PARK-いきるとつくるのにわ
Public, Arts & Research Kitchen

秋田に暮らす人々やクリエイター、専門家が交わり多様な活動を展開するプロジェクト
「PARK – いきるとつくるのにわ (Public, Arts and Research Kitchen)」が
2022年7月より秋田市文化創造館を拠点にスタートします。

庭は、様々な植物や生き物、環境的要因が交わり作用しあいながら存在しています。
「いきるとつくるのにわ」は人や出来事が出会い、創造的な活動の種が育まれ、
表現や創造性に満ちた瞬間となって実を結び、文化の種となって街に環っていく、
そのように秋田の文化的土壌をたがやしていくことを試みます。

あなたもこの庭で、新しい種を見つけ、一緒に育て始めてみませんか。


4つのプログラム


観察する(クリエイターによるリサーチと表現)

つくることを日々実践し、日常の暮らしをユニークな視点で観察しつづける県内外の3組のクリエイターを招き、秋田市中心市街地を拠点としたリサーチと作品制作(プロジェクト)を行います。

参加クリエイター

アウトクロップ/
映像プロダクション・ミニシアター


秋田を拠点にドキュメンタリー制作やシネマ運営を行い、クリエイターとして勢いを増すアウトクロップ・スタジオと、秋田市中心市街地にて新たなプロジェクトを始動します。

上映イベントレポート

撮影:松見拓也 提供:京都市立芸術大学

身体0ベース運用法/安藤隆一郎

染色作家による「ものづくりの視点」から「もの」との関わりによって生まれる身体の感覚、運動、機能を「0」から見直す身体論です。秋田の伝統的文化から身体の結びつきを思考するリサーチやワークショップを展開します。

夏季滞在レポート
秋季滞在レポート
冬季滞在・展示レポート

わいないきょうこ/デザイナー、やぶ前

長らくロンドンを拠点に活動後、近年は母の故郷である美郷町を拠点にするわいないさんが、秋田の食材を使いながら新たな食風景を作り出すプロジェクトを実施します。

夏季フードワークショップレポート
雪室制作レポート
冬季フードワークショップレポート

△Back to top


出会う(新しい知識や技術と出会うトーク&ワークショップ)

▶︎ローカルなフード(風土)を味わう
7月31日(日) 13:00-17:00
講師|秋津元輝(京都大学農学研究科教授)、わいないきょうこ(デザイナー、やぶ前)
定員|第一部 25名、第二部20名(要申込、先着順)
参加料|第二部のみ1500円
▷レポートはこちら

▶︎親子でサバイバル(火・食・住)
9月11日(日) 13:00-17:00
講師|柚木恵介(アーティスト、秋田公立美術大学准教授)
対象|小学生1〜6年生の児童とその保護者
定員|10組(要申込、先着順)
▷レポートはこちら

▶︎千秋ノ市
9月23日(金・祝)11:00-16:00
企画|ノ市実行委員会(株式会社See Visions)
▷レポートはこちら

▶︎食べること、社会の中で生きること
10月22日(土) 14:00-16:00
講師|磯野真穂(人類学者)、西原珉(キュレ—ション、ライター、心理療法士)
定員|40名(要申込、先着順)
▷レポートはこちら

▶︎大地をたがやす芸術実践
11月23日(水・祝) 13:00-17:00
講師|奥脇嵩大(青森県立美術館 学芸員)、
服部浩之(インディペンデント・キュレーター)、
野ざらし[青木彬(インディペンデント・キュレーター、一般社団法人藝と)、佐藤研吾(建築家)、中島晴矢(アーティスト)]
定員|30名(要申込、先着順)
▷レポートはこちら
▷レビューはこちら

△Back to top


育む(秋田で暮らす人々が手を動かしつくることを実践する場

\プロジェクトメンバー募集!!/

秋田市文化創造館での野菜栽培や観察に取り組みながら、食と結びつく様々なテーマについて学び合います。野菜を育て味わうこと、専門家やプロジェクトメンバーと関わり活動することを通して、感性と知性を刺激し、一人ひとりの「生きる」に役立つ力を育みます。

対象|
・秋田市文化創造館での野菜栽培や観察、ミーティングや勉強会に参加できる方

実施内容|
・野菜の栽培、収穫、調理、実食
・野菜生育の観察と記録
・参加者同士のミーティングや専門家を
招いた勉強会

スケジュール|
8月11日(木・祝):
キックオフミーティング/夏野菜収穫
8月中旬~下旬:野菜植え付け作業
9月〜12月:栽培・収穫、集会の開催
1月〜3月:活動記録アルバム/壁新聞の制作

△Back to top


残す(表現や活動を未来に継承するためのアーカイブ

「観察する」「出会う」「育む」の取り組みを、クリエイターやイベントゲスト、プロジェクトメンバー、秋田市文化創造館を訪れた人など様々な人たちの目線で記録し、文化創造館内やウェブサイトにて公開します。表現や活動をその場限りのものとせず、次の活動へ繋がる種として未来へ継承することを試みます。

▶︎Instagramはこちら
▶︎FACEBOOKはこちら

△Back to top


○問い合わせ先
秋田市文化創造館(NPO法人アーツセンターあきた)
電話:018-893-6424
メール:park@artscenter-akita.jp

主催|秋田市
企画・制作|NPO法人アーツセンターあきた(芦立さやか、藤本悠里子)、山本美里

※本事業は、秋田市「文化創造プロジェクト」の一環として実施しています。秋田市では「文化創造プロジェクト」を通して、市民による様々な活動や、人と人とのつながりを創出するなど、文化を切り口に将来のまちづくりを見据えたソフト事業やネットワークづくりに取り組んでいます。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、変更・中止となる場合があります。ウェブサイトで最新の情報をご確認ください。