秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

リサーチ報告・座談会『「この町」と「シネマ」のリサーチ 〜1980年代・有楽町 編〜』

秋田に暮らす人々やクリエイター、専門家が交わり多様な活動を展開するプロジェクト「PARK – いきるとつくるのにわ」。秋田市文化創造館を拠点としたさまざまなプログラムを通して、人や出来事が出会い、創造的な活動の種が育まれ、表現や創造性に満ちた瞬間となって実を結び、文化の種となって街に環っていく、そのように秋田の文化的土壌をたがやしていくことを試みます。

秋田を拠点にドキュメンタリー制作やシネマ運営を行うアウトクロップ・スタジオが、プロジェクト『この町、シネマ。』を始動。今冬は「この町」において映画館が身近だった例として、1980年代頃の秋田市・有楽町の映画文化に焦点を当ててリサーチを実施しました。
資料収集や秋田に住まう方々からのエピソード募集を経て、3月10日にはリサーチで得られた内容の報告と「この町」で映画を語る場を復活させる次のアクションについて話し合う座談会を開催します。どなたでもお気軽にご参加ください。

■日時|2023年3月10日(金)17:30〜19:30
17:00|受付開始
17:30-18:30|アウトクロップによるリサーチ報告
18:30-19:30|「この町、シネマ。」のこれからについて話す座談会
19:30|終了

■会場|秋田市文化創造館 スタジオA1
■定員|30名(先着順)
■参加費|無料
■お申し込み|申し込みフォーム、もしくはお電話(018-893-6424)にてお申し込みください。

前回の座談会の様子
『この町、シネマ。』で実現したいアイデアを話し合う
Profile

アウトクロップ(映像プロダクション・ミニシアター)

秋田市を拠点に国内外で活動する映像会社。ドキュメンタリー映画の制作の他、地域プロモーション や企業ブランディング、TV・WEBコマーシャルの受注制作などを行っている。また、秋田市駅前エリア の古民家をリノベーションした小さな映画館『アウトクロップ・シネマ』も運営している。
https://outcropstudios.com/

▶︎ アウトクロップ・プロジェクトについてはこちら
▶︎「PARK – いきるとつくるのにわ」についてはこちら


【新型コロナウィルスの感染予防・拡大防止対策のお願い】
イベント参加の際には、次の事項についてご協力をお願いいたします。
・手指の消毒にご協力ください
・マスクの着用をお願いいたします
・咳エチケットにご協力ください
・発熱、咳込みなどの症状がある方は参加をお控えください。
・感染拡大の影響により内容の変更、中止となる場合がございます。

○問い合わせ先
秋田市文化創造館(NPO法人アーツセンターあきた)
電話:018-893-6424
メール:park@artscenter-akita.jp

主催|秋田市
企画・制作|NPO法人アーツセンターあきた(芦立さやか、藤本悠里子)

イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

生成AI活用セミナー ハンズオン研修会

生成AI活用セミナー ハンズオン研修会

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡(延期)

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡(延期)

ホッとあたたまる占いをいたします(^^)タロット、オラクルカード、コーヒーカードを使用し、あなた様のお悩みにそっと寄り添います♡また、ハンドメイドのピアスの販売もいたします。お気軽に遊びにいらしてくださいね〜(^^)お待ちしております!