PARK-いきるとつくるのにわ
「育む」プロジェクト メンバー募集!

秋田に暮らす人々やクリエイター、専門家が交わり多様な活動を展開するプロジェクト「PARK – いきるとつくるのにわ」。2022年からスタートし、「観察する」「出会う」「育む」「残す」の4つのプログラムを通して、人や出来事が出会い、創造的な活動の種が育まれ、表現や創造性に満ちた瞬間となって実を結び、文化の種となって街に環っていく、そのように秋田の文化的土壌をたがやしていくことを試みます。
育む(秋田で暮らす人々が手を動かしつくることを実践する場)
秋田市文化創造館を拠点に、専門家やプロジェクトメンバーと関わりながら、野菜栽培や観察、レシピ開発など食や暮らしと結びつく様々なテーマについて学び合います。野菜を育て味わうこと、専門家やプロジェクトメンバー同士で関わり活動することを通して、感性と知性を刺激し、一人ひとりの「生きる」力を育みます。
主な取り組み
・野菜栽培:土作りにこだわった野菜栽培を実践する農家「ガイアガーデン」さんの指導を受けながら、種苗の植え付けから収穫、加工、実食、そして日々の観察に取り組みます。
・ミーティング・勉強会:プロジェクトメンバーの興味関心に応じて、専門家を招いたレクチャーや気になるテーマについて話し合う場をひらきます。




■対象|
秋田市文化創造館での野菜栽培や観察、ミーティングや勉強会に参加できる方
■実施内容|
・野菜の栽培、収穫、加工
・野菜生育の観察と記録
・参加者同士のミーティングや専門家を招いた勉強会
■スケジュール|
4月29日 14:00〜16:00 「キックオフミーティング」「育む」説明会、ガイアガーデン指導による夏野菜の土づくり
5月〜7月 栽培、観察、加工
8月 9月上旬 野菜収穫、成果発表など
■参加費|無料
■栽培指導|ガイアガーデン
◯お申し込みについて
「育む」プロジェクトメンバーへのご参加申込は、お電話(018-893-6424)もしくは以下のフォームからお申し込みください 。
●「育む」次回ミーティングのお知らせ
「第1回「育む」ミーティング」
日時|5/13(土)14:00〜16:00
場所|秋田市文化創造館 1階コミュニティスペース
実施内容|
・創造館にグリーンカーテンを設置しよう
・夏野菜を植えよう
・畑に名前をつけよう
講師|ガイアガーデン菅原さん
◯お申し込みはこちら
●2022年度の「育む」の様子



▶︎「PARK – いきるとつくるのにわ」についてはこちら
○問い合わせ先
秋田市文化創造館(NPO法人アーツセンターあきた)
電話:018-893-6424
メール:park@artscenter-akita.jp
主催|秋田市
企画・制作|NPO法人アーツセンターあきた(芦立さやか、藤本悠里子)、山本美里