秋田市文化創造館

館協力

BOOK&WEEKEND FES 2025

BOOK&WEEKEND FES 2025

本と”読み聴き書き”にまつわる秋のお祭り「BOOK&WEEKEND FES」、今年も開催します!2023年は秋田市保戸野の〈交点〉、2024年は秋田市雄和の〈川添い〉を会場に開催してきたBOOK&WEEKEND FES。期間中は、書籍や文具の販売に加えて、県内外の編集者・作家・出版社等をゲストにトークイベントやワークショップ、講座といった様々な企画を実施してきました。3年目を迎える2025年は、10/25から11/3にかけて10日間での開催を予定しています。今年から会場は一つではなく複数へ。秋田市内の複数会場を回遊しながら、本の購入や”読み聴き書き”にまつわるイベント・ワークショップへの参加を楽しむことができます。また、最終日である11/3(月祝 文化の日)は、ヤマキウ南倉庫にて県内外の書店や出版社、著者等を集めた一日限りの「FES」を開催します!開催形式のアップデートもふまえて、今年のテーマは「読み聴き書き、歩く秋の読書週間」です。読書の秋、それぞれの週末に秋田市内に散らばる会場を渡り歩きながら、本を読み、誰かの話を聴き、自分の言葉を書いてみる、そんな期間にできたらと思っています。

ユカリロの偏愛秋田トーク

ユカリロの偏愛秋田トーク

秋田市を拠点に活動するリトルプレスユニット、ユカリロ編集部。2025年7月刊行の『ユカリロの偏愛秋田ガイド』は旅行者にはもちろん、秋田の人からも「秋田市にこんな店があったなんて」とたちまち評判に。この本がユニークなのは、2人の個人的な”偏愛”に基づいて編集されているという点。「偏愛」なら、誰がしゃべったっていい。そう考えると「私はねぇ」と話してみたくなりませんか?今回のトークでは、ガイドブックが出来上がるまでの過程を紐解きながら、参加者にも自分の「偏愛」を考えてみるワークもご用意しました。何が出てくるかはわからないけど、出てくる何かがおもしろい。偏愛を語り合う夕暮れ時、ぜひご一緒ください。

ワークショップ書籍『〈わたし〉からはじめる地方論』からはじめる「大きな言葉を紐解く対話」

ワークショップ書籍『〈わたし〉からはじめる地方論』からはじめる「大きな言葉を紐解く対話」

8月に英治出版より刊行された、国際教養大学准教授・工藤尚悟さんの著書『〈わたし〉からはじめる地方論』。「人口減少」「地域活性化」といった中央でつくられた言葉が力を持ち過ぎている。それら”大きな言葉”を、それぞれの地方に暮らす人たちが、実情・実感に基づいて、自らの言葉で語り直す必要があるのではないか、という視点から執筆された本書。今回は、その刊行記念イベントの一環として、そんな”大きな言葉”を紐解き、〈わたし〉たちの言葉を見つけていくための対話型ワークショップを開催します。ふだん仕事場や家庭で、何気なく使っている言葉について、捉え直してみませんか。

Aokidによるダンスワークショップ

Aokidによるダンスワークショップ

ダンサー・アーティストのAokidが、秋田市の「ココラボラトリー」や「Atle DELTA 」を舞台に、ワークショップ、公演、まちあるきなど複数のプログラムを開催。本事業の一環として、秋田駅ビル・アルス地下「あきた まちのえき 夏」などを会場としたダンスワークショップの実施します。

シシとは何か。-内なる野生と魂の共異体-

シシとは何か。-内なる野生と魂の共異体-

遠野で、秋田で、土地に根ざした研究・実践を行い、各界から注目される2人が、岩手・宮城を中心に受け継がれる伝統芸能・シシ踊りを通して現代人が失ってきた感覚・世界への扉をひらくクロストークを開催します。

全国47都道府県ひとりコンサート明和電機★UMEツアー2025

全国47都道府県ひとりコンサート明和電機★UMEツアー2025

明和電機の社長たった一人が、ドラム、ベース、ギターなどの自動演奏機械やナンセンスマシーンをスーツケースほどの大きさの「UME BOX」に詰め込み、軽自動車ラパンで47都道府県を駆け巡るライブツアーです。秋田市文化創造館の公演では、関連企画として土佐社長のトークイベントも開催します。

アートでつながろう

アートでつながろう

この度、チャレンジマーケット「応援したいブース」に選んでいただき「トライアル企画」を開催させていただくことになりました。今回の「トライアル企画」は私が今までにアートでつながった方で、今度は「私が応援したい!!」と思った方にお声がけし集まった仲間達で開催いたします。

うあーパフォーマンスフェスティバルvol.3

うあーパフォーマンスフェスティバルvol.3

Aokidプロジェクト「あときとた」の大発表会「うあー」のメンバーを中心に、実験的なパフォーマンスを発表する「うあーパフォーマンスフェスティバルvol. 3」。三回目となる今回は試験的に会場を全国まで広げて開催します。秋田会場は千秋公園です。