秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

「育む」プロジェクト メンバー募集!

秋田に暮らす人々やクリエイター、専門家が交わり多様な活動を展開するプロジェクト「PARK – いきるとつくるのにわ」が7月より秋田市文化創造館を拠点にスタート。「観察する」「出会う」「育む」「残す」の4つのプログラムを通して、人や出来事が出会い、創造的な活動の種が育まれ、表現や創造性に満ちた瞬間となって実を結び、文化の種となって街に環っていく、そのように秋田の文化的土壌をたがやしていくことを試みます。

育む(秋田で暮らす人々が手を動かしつくることを実践する場)

「育む」では、集まったプロジェクトメンバーの方々と共に、秋田市文化創造館での野菜栽培や観察に取り組みながら、食と結びつく様々なテーマについて学び合います。
野菜の栽培では、土作りにこだわった野菜栽培を実践する秋田市柳田の「ガイアガーデン」さんの指導を受けながら、種苗の植え付けから収穫、加工、実食、そして日々の観察に取り組みます。またミーティング・勉強会ではプロジェクトメンバーの興味関心に応じて、専門家を招いたレクチャーや気になるテーマについて話し合う場をひらきます。
野菜を育て味わうこと、専門家やプロジェクトメンバー同士で関わり活動することを通して、感性と知性を刺激し、一人ひとりの「生きる」力を育みます。

文化創造館での野菜栽培や観察
参加者同士のミーティングや専門家を招いた勉強会

■対象|
秋田市文化創造館での野菜栽培や観察、ミーティングや勉強会に参加できる方

■実施内容|
・野菜の栽培、収穫、調理、実食
・野菜生育の観察と記録
・参加者同士のミーティングや専門家を招いた勉強会

■スケジュール|
8月11日(木・祝):キックオフミーティング/夏野菜収穫
8月26日(金):第2回ミーテイング/野菜植え付け作業
9月9日(金):第3回ミーティング/コンポストづくり
9月24日(土):第4回ミーティング/(続)コンポストづくり
10月7日(金):第5回ミーティング/碇さんから教わる塩麹づくり
10月15日(土):第6回ミーティング/ガイアガーデン遠足
10月29日(土):「あなたのお家の柿・栗取りに行きます!」収穫
10月30日(日):干し柿づくり、栗の皮むき
11月5日(土):第7回ミーティング/大根の収穫
11月26日(土):第8回ミーティング/大根を干す、干し柿レシピ開発
12月2日(金):第9回ミーティング/じゃがいも収穫、大根燻製
12月23日(金):第10回ミーティング/いぶりがっこ実食、映画視聴
2月12日(日):第11回ミーティング/今年度のまとめ_壁新聞作り1
2月26日(日):第12回ミーティング/今年度の活動のまとめ_壁新聞作り2
3月11日(日):第13回ミーティング/修了式・報告会
■参加費|無料

■栽培指導|ガイアガーデン

【育む 活動報告イベント「誰かと共に育むこと」開催】
日時:2023年3月11日 (土)13:00-16:00
場所:秋田市文化創造館 スタジオB
_____
「育む」のこれまでの活動報告に伴い、「育む」同様に農業体験を通して、様々な価値観を持つ人々が協働する場を創出するプログラム「第三の故郷を見つける農家民泊(主催:秋田地域留学生等交流推進会議)」に参加された方々を迎え、互いに事例紹介するイベントを開催します。

▶︎「PARK – いきるとつくるのにわ」についてはこちら


【新型コロナウィルスの感染予防・拡大防止対策のお願い】
イベント参加の際には、次の事項についてご協力をお願いいたします。
・手指の消毒にご協力ください
・マスクの着用をお願いいたします
・咳エチケットにご協力ください
・発熱、咳込みなどの症状がある方は参加をお控えください。

○問い合わせ先
秋田市文化創造館(NPO法人アーツセンターあきた)
電話:018-893-6424
メール:park@artscenter-akita.jp

主催|秋田市
企画・制作|NPO法人アーツセンターあきた(芦立さやか、藤本悠里子)

イベント・プロジェクト

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

秋田市文化創造館では、屋外スペースを利用して市⺠のみなさんと一緒に野菜を育てています。 今年は成長観察や水やりなどのお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動してきました。
11月は、ついに野菜栽培の終わりの時期です…。そして、サツマイモの収穫期です。創造館で育ててきたサツマイモの収穫を行って、焚き火で焼いて食べてみたいと思います!
焼いている間は、屋外にて大人も子供も楽しめるレクリエーションゲーム「落ち葉拾い大会」で体を温めましょう。プランターの土の片付けも合わせて行います。共にはたけ仕事を行ってきたメンバーの参加も、初めての方の参加も大歓迎!