秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

Aokidプロジェクト「あときとた」
Zoomアトリエ 開設

雑談をしてゆるくつながる場「Zoomアトリエ」がスタート!

ダンサー・アーティストのAokidさんが12月の公演に向けて、秋田に暮らす人々を巻き込んでいくプロジェクト「あときとた」。

11月からはZoomアトリエがスタート!オンライン上で、各々の制作や作業、勉強、食事、家事、仕事などなどをしながら、雑談をしてゆるくつながる場として開催します。

Aokidさんより

「11月のzoomアトリエでは12月に向けての制作や概要を確認したり雑談なんかをしたりする時間にあてたいと考えています。まだ参加を迷っている方もぜひ、覗いてみてください。」


【開催日程】
第1回(終了)
日時:11月19日(日)10:00〜11:00
会場:秋田市文化創造館1階コミュニティスペース
オンライン参加:
https://us06web.zoom.us/j/87989039591?pwd=0ndbbu6y5rWITT948bpqzrq00tq4Fk.1

第2回(終了)
日時:11月24日(金)19:30〜20:30
会場:秋田市文化創造館1階コミュニティスペース
オンライン参加:
https://us06web.zoom.us/j/88251519573?pwd=YYWBusI2L6KpZxpPFgbLiYYiben5i7.1

第3回
日時:11月30日(木)19:00〜20:00
会場:秋田市文化創造館1階コミュニティスペース
オンライン参加:Zoomウェビナー
https://us06web.zoom.us/j/82319939315


最終成果発表
[大発表会]12月23日(土)17:00〜/24日(日)15:00〜
[公開制作・展示期間]12月11日(月)〜25日(月) ※火曜及び22日は休み
会場:秋田市文化創造館 スタジオA

ディレクション:【リーダー】Aokid


Aokidプロジェクト「あときとた」とは

ダンサー・アーティストのAokidが秋田県内でのリサーチやパフォーマンス・ワークショップなどを展開しながら12月の公演に向けて、秋田に暮らす人々を巻き込んでいく『Aokidプロジェクト「あときとた」』が、秋田市文化創造館を拠点にスタートしました!

ダンサー・アーティストのAokidさんはブレイクダンスをルーツに持ち、パフォーマンス作品を発表するほか、他アーティストとのコラボレーションや、ドローイングの発表など、幅広く活躍しています。今回のプロジェクト「あときとた」でもリサーチやワークショップを通して、秋田でのさまざまな偶然の出会いを大切にしながら作品を創作します。

■プロジェクト期間:2023年8月〜12月
プロジェクトウェブページはこちら


Profile

Aokid

1988年東京生まれ。ブレイクダンスをルーツに持ち美術大学で映画を専攻。在学中より舞台芸術や美術作品の制作を開始。展示や上演だけでなく、街中や広々とした公園などでパフォーマンス、ゲリライベントを企画。さまざまな分野のアーティストや別分野の人を巻き込みながら、もう一度自分たちの場所として街にいられる方法などを模索する。主な活動にどうぶつえんシリーズ(2016〜)、ストリートビール(2019〜)など。https://ninjaaokid16.wixsite.com/aokid


どうぶつえんvol.15(2022年)
撮影:石原新一郎
HUMAN/human (2015年)
撮影:金子愛帆

■主催|『ジャパン・ライブエール・プロジェクトinあきた』実行委員会、
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
■企画制作|NPO法人アーツセンターあきた
■助成|文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アート キャラバン2))| 独立行政法人日本芸術文化振興会
■事業名|JAPAN LIVE YELL project

○問い合わせ先
秋田市文化創造館(指定管理者:NPO法人アーツセンターあきた)
電話:018-893-6424(9:00~21:00/火曜日休館 ※休日の場合は翌日)
メール:program@akitacc.jp

イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。