いちじくの苗木をつくろう
2024.03.20

いちじくは木になる果物。挿し木をしてからだいたい2〜 3年で実がなります。今回は苗木づくりを行い、苗木 ポットをいくつかお持ち帰りいただき、おうちでいちじくが育てられるようになります。
※参加ご希望の方は下記の申込フォームより申込みください。
日時:2024年3月20日(水・祝)①10:30~ ②14:00~
会場:コミュニティスペース
参加費:無料
主催・お問い合わせ
にかほ市いちじく振興会
saki-kk@outlook.jp
2024.03.20
いちじくは木になる果物。挿し木をしてからだいたい2〜 3年で実がなります。今回は苗木づくりを行い、苗木 ポットをいくつかお持ち帰りいただき、おうちでいちじくが育てられるようになります。
※参加ご希望の方は下記の申込フォームより申込みください。
日時:2024年3月20日(水・祝)①10:30~ ②14:00~
会場:コミュニティスペース
参加費:無料
主催・お問い合わせ
にかほ市いちじく振興会
saki-kk@outlook.jp
イベント
かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。
イベント
JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。
イベント
秋田市文化創造館では、屋外スペースを利用して市⺠のみなさんと一緒に野菜を育てています。 今年は成長観察や水やりなどのお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動してきました。
11月は、ついに野菜栽培の終わりの時期です…。そして、サツマイモの収穫期です。創造館で育ててきたサツマイモの収穫を行って、焚き火で焼いて食べてみたいと思います!
焼いている間は、屋外にて大人も子供も楽しめるレクリエーションゲーム「落ち葉拾い大会」で体を温めましょう。プランターの土の片付けも合わせて行います。共にはたけ仕事を行ってきたメンバーの参加も、初めての方の参加も大歓迎!