秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

フリーコーヒー 〜コーヒー片手にトーク会〜

2023.02.26

「フリーコーヒー」というワードを知っていますか?なかなか聞きなれない言葉だと思います。フリーとは無料を意味します。見知らぬ人同士をコーヒーという媒介を通して繋いだり、フリーコーヒーというイベントを通して人と街を繋ぐ。日本のどこかでポツポツと発生している現象。それをフリーコーヒーと呼んでいます。秋田でもフリーコーヒー文化が発生したらおもしろいのではないか?という想いから秋田市文化創造館をお借りしてイベントを開催します。

誰かと誰かが偶然を通して繋がる場所になれたら
秋田を盛り上げたかったり秋田で楽しいことを探してみたり秋田で何かに挑戦したかったり秋田で住むことの悩みをぼやいてみたかったりと、秋田で住んでいる以上なにかしらの感情を抱きながら生活をしていると思います。ですが、トークテーマのあるイベントに参加するほどの熱量もない。安心してください。フリーコーヒーに議題はありません。
淹れたてのコーヒーを飲んでいってください。
会場を横目に通り過ぎてください。
奇妙な人たちが無料でコーヒーを配っていると笑いにきてください。
その中で誰かと誰かがコーヒーという飲み物を通して他愛のないはなしで盛り上がったり、趣味の話題に花を咲かせたり、新しい出会いが生まれたのならば、フリーコーヒーという会は成功です。
もちろんフリーコーヒー=無料の珈琲なのでお代はいただきません。

1月29日に初めてフリーコーヒーを開催し今回が2回目となります。今後も継続して開催していくつもりなのでよろしくお願いします。
フラッと立ち寄った方も、興味を持ってイベントに参加してくださった方も、あのイベントは何だったのだ?と検索からここに辿り着いた方も、フリーコーヒーを覚えていってもらえたら幸いです。
コーヒーに必要なものは何もありません。どなたでもご参加ください。

日時:2023年2月26日(日)13:30〜17:00 ※コーヒーの在庫によっては早期終了あり
会場:2階 カウンター
イベント参加費、コーヒー:無料

主催・お問い合わせ:
藤枝義晃
freecoffeeakita@gmail.com


イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。