秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

秋田スタートアップガレージ キックオフミーティング

2022.11.12-13

この度、秋田大学では起業について学びたい学生のためのコミュニケーショングループ「秋田スタートアップガレージ」を立ち上げ、キックオフミーティングを開催します。
初回となる今回のセミナーでは、起業とマーケティングの現場に携わるプロの講師を招いた本格的なビジネスモデル構築に関するワークショップを開催。起業に本気で取り組みたい人も、よくわからないけど興味があるという人も大歓迎。さまざまな視点から起業について学んでみよう!


開催日 
11月12日 10:00~17:00
11月13日 10:00~17:30

対象校
秋田大学、秋田県立大学、国際教養大学、秋田美術大学、秋田工業高等専門学校


強力講師陣が続々参加

株式会社MTG Ventures 代表取締役
藤田 豪 先生
担当: 起業マインド、資金調達、デューデリジェンス

サイバー大学教授 商品ジャーナリスト
北村 森 先生 
担当: 商品開発、商品プロデュース

創成国際特許事務所 副所長
酒井 俊之 先生
担当: 知的財産

※上記以外にも講師、メンター、チューターが多数参加します

参加希望者 エントリーはこちら(学生定員40名)

質問はこちら
秋田スタートアップガレージ事務局(担当:伊藤)
TEL:018-889-2712
MAIL:startup@crc.akita-u.ac.jp

イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。