秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

文化創造館+県民会館のあゆみ
-ミルハス開館記念展示-

2022.6.5-7.10

6月5日にオープンを迎えるあきた芸術劇場「ミルハス」の開館を記念して、秋田市文化創造館とミルハスの連携展示を行います。

あきた芸術劇場「ミルハス」(2022年6月5日開館)


あきた芸術劇場「ミルハス」の前身である秋田県民会館は、1961年(昭和36年)に開館。大ホールには約2,000席の固定席を設け、県内の文化施設として2018年の閉館を迎えるまでの57年間、秋田県民の文化の象徴として親しまれてきました。
そんな県民会館にまつわる歴史を秋田魁新報の記事を通して振り返ります。
▶︎ あきた芸術劇場「ミルハス」

秋田県民会館

また、県民会館と同時期に建設された、秋田市文化創造館の建物(旧県立美術館)のあゆみを展示しています。

秋田市文化創造館の建物は、1967年(昭和42年)に秋田県立美術館・平野政吉美術館として建設されました。市民・県民の文化活動を発表する美術ホールとして、また、藤田嗣治の壁画《秋田の行事》をはじめとした平野政吉コレクションを展観する美術館として、2013年(平成25)に移転するまで、長年、広く市民・県民に愛されました。

その後、2021年3月に、「秋田市文化創造館」として生まれ変わり、中心市街地のお堀のそばで、50年余りの時を刻んでいます。 

旧秋田県立美術館 建設の様子 /写真:(株)みどり光学社所蔵

文化創造館+県民会館のあゆみ-ミルハス開館記念展示-
会期:6月5日(日)〜7月10日(日)9:00〜21:00
場所:秋田市文化創造館 3階 スタジオA3 

観覧無料
※「県民会館のあゆみ」は、ミルハス開館プレイベント「秋田県民会館写真展」での展示物をお借りして展示しています。

◉お問い合わせ先
秋田市文化創造館(指定管理者NPO法人アーツセンターあきた)
〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16 
電話:018-893-6424(9:00-21:00/毎週火曜日休館 ※火曜祝日の場合は翌日休館)



イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。