秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

フリー・オープン・デイ 2025

2025.5.3-5.6

デザイン:堀内しるし

秋田市文化創造館、あきた芸術劇場ミルハス、秋田市にぎわい交流館AU、秋田市立中央図書館明徳館は、5月3日(土)から6日(火・休)までの4日間、千秋公園・なかいちエリアを一体的に楽しむためのイベント「フリー・オープン・デイ 2025」を共同開催します。

それぞれの施設の強みを活かしたマルシェやステージパフォーマンス、ワークショップなどが目白押しです!ぜひご来場ください。

5月3日(土)-6日(火・休)

■【文化創造館】事業紹介展示

文化創造館が2024年度に取り組んだプロジェクトやイベントを紹介する展示です。プロジェクトのレポートや館の利用方法について紹介します。
日時|5月3日(土)〜6日(火・休)9:00〜21:00
会場|スタジオB (入場無料、入退場自由)

5月3日(土)-5日(月・祝)

■【文化創造館】ソウゾウカンラボ拡大デー

3日(土)、4日(日)は空き箱や紙袋を使って自由に工作ができる日!いつもより素材を多く準備しています。5日(月・祝)はチャレンジマーケットの会場を飾り付け!ソウゾウカンラボで作った作品を展示して、会場を彩りましょう。
日時|5月3日(土)〜5日(月・祝)10:00〜16:00
会場|1階 コミュニティスペースほか(入場無料、入退場自由)

■【AU】オムニバスコントシアター第三弾「中通トゥ・ザ・フューチャー」

お笑いコンビ「ねじ」のササキユーキと俳優のゴトウモエが中心となり、秋田をテーマにしたオムニバスコントシアターを上演。地域に根差した笑いと演劇を融合させ、秋田の魅力を発信する舞台です。
日時|
5月3日(土)開場14:00 開演15:00
5月4日(日)開場13:00 開演14:00、開場17:00 開演18:00
5月5日(月・祝)開場13:00 開演14:00
※5月5日(月・祝)終演後アフタートーク
会場|3階 多目的ホール(有料、要事前申し込み)
定員|250名

5月6日(火・休)

【文化創造館】第3回チャレンジマーケット

こどもから大人まで” やってみたいことに気軽にチャレンジする” マーケットを開催!今回は大きく2つの会場で、大小さまざまなチャレンジによるブースが並びます!雑貨販売やパフォーマンスの他に、新たな出会いや発見があるかも。ご来場お待ちしています!
日時|5月6日(火・休)11:00~16:00
会場|1階 コミュニティスペース、2階 スタジオA1 ほか(入場無料、入退場自由)

■【AU】にぎわいミニライブ

弾き語りやダンスパフォーマンスなど、様々なライブをガラス屋根下で行います。
日時|5月6日(火・休)10:00~15:00
会場|AU前ガラス屋根下
定員|50名(入場無料、入退場自由)

■【明徳館】レコード鑑賞会

中央図書館明徳館で所蔵しているレコードを楽しむ鑑賞会。来館者は本を読むなど自由にお過ごしいただけます。
日時|5月6日(火・休)10:00~11:30
会場|2階研修ホール(入場無料、入退場自由)

■【ミルハス】ミルミルマルシェ! vol.2

ミルハスの広大なロビーで開催するマルシェイベント!県内外からハンドメイド作品やお菓子・お惣菜など50店舗を超えるお店が出店する予定です !
日時|5月6日(火・休)10:00〜15:00
会場|1階 エントランスロビー(入場無料、入退場自由)

【ミルハス】大ホール舞台機構見学会

音響反射板やオーケストラピットなどの舞台機構が可動する様子を見学できます!今回は音響反射板の設置の有無で音響性能にどのくらい違いがあるのかを体感できるかも!?
※時間はあくまでも目安です。内容は変更となる場合があります。
日時|5月6日(火・休)11:00〜14:30
会場|大ホール(入場無料、入退場自由)

【ミルハス】オープンステージ

歌やダンスなど…一般公募で集まった出演者が中ホールのステージでパフォーマンスを行います!
どんなパフォーマンスになるかは、当日のお楽しみ…!
日時|5月6日(火・休)13:45〜16:30
会場|中ホール(入場無料、入退場自由)

【ミルハス】ミルハスピアノききくらべ

ミルハスで所有しているグランドピアノ4台( スタインウェイ D-274×2 台、ヤマハ CFX、C7X) の特徴を解説するほか、その音色の聴き比べも行います!
日時|5月6日(火・休)①11:00〜 ②13:30〜 各回45分程度
会場|小ホールA(入場無料、入退場自由)
解説・演奏|山崎 圭子

【ミルハス】ミルハス小ホールのいろんな使い方を試してみる企画VOL.2
映画館として使ってみる

小ホールBは大きなスクリーンと性能が良い音響設備が整っており、映画の鑑賞などにも最適です!今回は秋田の映像会社であるアウトクロップのドキュメンタリー映画を上映し、小ホールBを映画館にしちゃいます!
日時|5月6日(火・休)10:00~16:00(順次上映)
会場|小ホールB(入場無料、入退場自由)
上映作品|『沼山からの贈りもの』、『A SEED OF HOPE』 
共催|株式会社アウトクロップ

【ミルハス】ロビーコンサート

マルシェも開催しているエントランスロビー内でコンサートを開催!出演者や出演時間等は公式ホーム
ページ等で随時お知らせいたします!
日時|5月6日(火・休)①11:30-12:00 ②13:30-14:00
会場|1階 エントランスロビー(入場無料、入退場自由)
出演|英心&Friends

【ミルハス】のはらむらpresents.
こどものあそびば

こどもたちが自由に遊ぶことができるスペースが創作室に登場!木のおもちゃやワークショップなど楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
※ご利用の際は保護者の方のお付き添いが必要です。
日時|5月6日(火・休)10:00〜15:00
会場|創作室1~3(入場無料、入退場自由)


4つの施設を回ってスタンプを集めよう!

4施設のスタンプを集めた方を対象に「お堀にいる生き物たちステッカー(3種類セット)」をプレゼント!どの生き物がどこにいるのかを探してみてください。

配布場所|あきた芸術劇場ミルハス、秋田市文化創造館、秋田市にぎわい交流館AU、中央図書館明徳館


休憩スポット案内
秋田市文化創造館|館内各所、屋外芝生エリア、1階ショップ、カフェ
あきた芸術劇場ミルハス|館内各所、晴れていれば屋外スペースも設置予定
秋田市にぎわい交流館AU|1階オープンスペース、交流スペース
中央図書館明徳館|中2階飲食スペース


【会場・共催】
秋田市文化創造館
住所|〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16
電話|018-893-6424
メール|program@akitacc_admin

あきた芸術劇場ミルハス
住所|〒010-0875 秋田市千秋明徳町 2-52
電話|018-838-5822

秋田市にぎわい交流館AU
住所|〒010-0001 秋田市中通1丁目 4-1
電話|018-853-1133

秋田市立中央図書館明徳館
住所|〒010-0875 秋田市千秋明徳町 4-4
電話|018-832-9220

後援:秋田市

※都合により内容が変更になる場合がございます。各種イベントに関しては、会場となる施設にお問い合わせください。
※近隣の有料駐車場のご利用にご協力ください。

イベント・プロジェクト

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

日時:2025年12月20日(土) 15時30分〜
場所:1階コミュニティスペースN6,N7(キッチンのあるところ)
内容:創造館で8月から栽培していたさつまいもの試食を行います。

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

森は、無数の生命が互いに響き合う場です。 一本の木も、一本の菌糸も、単独では存在できず、関係の網のなかで生きています。 この「森」というモデルを通して、私たちはものづくりの根源にある共存と変容の哲学を見つめ直します。 秋田の森で育まれた素材と、スウェーデンの森に息づく思想。それらが出会い、交わるとき、地理や文化の境界を超えた生命の対話が生まれます。それは、素材が形を変え、価値が再定義されていく、創造の連鎖でもあります。 「湧水地点」は、異なる流れが出会い、新しい命を生み出す場所です。 私たちは、森のように多層的で、有機的で、そして不完全な美を受け入れながら、次の創造へと向かうエネルギーを、静かに育てています。