秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

『東北デ、~東北で、デザインするということ~』
公開デザイン討論会

2025.1.26

 令和元年に産ぶ声をあげた本プロジェクト『東北デ、~東北で、デザインするということ~』は、東北に深く根付き、たくましく暮らし生きるデザイナー一人一人を旅してゆくような〝出会いの場〞として、小さくも濃厚な活動を続けてきました。

 そんな『東北デ、』が動き始めてから早5年となる今年、東北で泥臭くデザインに向き合うデザイナー達が、日本海篇(青森、秋田、山形)として秋田に、太平洋篇(岩手、宮城、福島)として宮城・仙台に一堂に会し、東北のデザインを見つめ、研鑽し合う場を開催するに至りました。第1部はデザイナーを中心に、第2部では地域の活性化に取り組む方々も交えて、東北でデザインするということについて語り合います。

 『鈍臭いけど、あったかい。適度にアホで、程々マジメ』に、『デザイン百姓』というキーワードを掲げ、じっくり、粘っこく語り合う『東北デ、』公開デザイン討論会。日本海篇、太平洋篇それぞれに、皆様のたくさんのご来場を心よりお待ちしております。

主催:経済産業省東北経済産業局
企画:澁谷デザイン事務所×合同会社 運動
協力:東北スタンダードマーケット(株式会社 金入)


日本海篇(青森・秋田・山形)【参加無料】

 日 時:2025年1月26日(日)12:30~16:00(受付12:00~)
 場 所:秋田市文化創造館1F|秋田県秋田市千秋明徳町3-16|018-893-5656

 登壇者:《第1部 登壇者》佐々木 遊[青森]/豊川 茅[青森]/澁谷和之[秋田]/後藤 仁[秋田]/吉野敏充[山形]/冨樫シゲトモ[ 山形]
《第2部からの登壇者》丹 健一郎[山形]/北島珠水[秋田]
 進行:澁谷和之(澁谷デザイン事務所)|柳澤 龍(合同会社 運動)

 アクセス:秋田駅西口から徒歩約10分/「エリアなかいち」の駐車場から徒歩約5分
※会場に駐車場はございませんので、「エリアなかいち」の駐車場、または近隣の有料駐車場をご利用ください。


>>>各討論会へのお申し込み<<<


『日本海』篇 討論会のお申込先:
以下の情報を記載し、メールにてお申し込みください

◉メール件名:東北デ、申込み(日本海)
◉記載内容:所属・役職、氏名、電話番号、メールアドレス
◉メール送信先:bzl-thk-kikaku@meti.go.jp


その他のお問合せ先(企画事務局):
合同会社 運動[柳澤]MAIL:ryu.yanagisawa@gmail.com
※お申込みに際していただいた個人情報については、本セミナーの実施・運営に限っての利用とさせていただきます。

イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

本セミナーでは、初心者でも分かりやすく、業務効率化・発想力アップにつながる生成AI活用方法について学ぶことができます。
ぜひこの機会に、生成AI活用の第一歩を踏み出してみませんか。

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

ホッとあたたまる占いをいたします(^^)タロット、オラクルカード、コーヒーカードを使用し、あなた様のお悩みにそっと寄り添います♡また、ハンドメイドのピアスの販売もいたします。お気軽に遊びにいらしてくださいね〜(^^)お待ちしております!