秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

うましき台所帖 第6回 
麹一年生。鈴木百合子さんとつくる麹料理

今、大注目の「発酵文化。日々の食卓に並ぶ、漬物、味噌、酒などの発酵食に欠かせないのが「麹(こうじ)」です。講師の鈴木百合子さんは横手市の麹屋「羽場こうじ店」に生まれ麹を使った飲食店「くらを」を営んでいますが、今年からは麹の仕込み現場にも入っているといいます。
私たちの食を支える麹は、どんなふうに作られているのでしょう?
そして、麹を使った調味料「三五八(さごはち)」の作り方と、それを使った料理を教わります。

第6回「 麹一年生。鈴木百合子さんとつくる麹料理 」
■ 日時:2022年12月25日(日)
    午前の部:10:00〜12:30  午後の部:14:00〜16:30
◾️ 場所:秋田市文化創造館 1階 コミュニティスペース
◾️ 参加費:お一人 3,500円
◾️ 定員:午前・午後 各回15人
◾️ 持ち物 エプロン

【お願い】
※材料の手配等の都合上、開催日の3日前以降のお客様のご都合によるキャンセルの際は、参加費の半額をいただきます。どうぞご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
※新型コロナウイルス等感染症予防のため以下のことについてご協力ください。
 手指消毒、検温にご協力ください。
 ご参加の際は、マスクをご着用ください。
 37.5°C以上の発熱、咳・倦怠感などの症状がある方は来場をご遠慮ください。

□□□ お問い合わせ:  umashiki.kitchen@gmail.com □□□

うましき台所帖について
2022年7月より、秋田市文化創造館の1階キッチンスペースを拠点に、「うましき台所帖」を開催します。これは、毎月開催し、月ごとに講師が変わる料理教室です。(2023 年3月までの全9回)
ここで学ぶのは料理の手順やコツだけではありません。ともに手を動かし、味わいながら、講師と参加者がともに語り、学び合い、この土地の魅力や生き方をあらためて考える場です。
毎回、開催後にご自宅でも実践できるレシピや特典もご用意する充実のプログラムです。ぜひご参加ください。

・2022年7月〜3月までの全9回開催予定です。
・毎回、午前の部、午後の部に分かれていますが、内容は同様です。
・各月、各回ごとにお申し込み可能です。
・毎回のメニューは参加者のみなさんも一緒に作っていきます。料理を教わるだけでなく、講師によるトークや参加者を交えたお話の時間もご用意しています。
・参加費は各回3,500円となります。(材料費込)
 毎回、開催後に役立つレシピや、特典などもご用意した豪華なプログラムです。
・全9回の開催中、3回のご参加で3回目の参加費から500円引きいたします。(初回にスタンプカードをお渡しします)

主催・お問合せ:うましき umashiki.kitchen@gmail.com
共催:秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

本セミナーでは、初心者でも分かりやすく、業務効率化・発想力アップにつながる生成AI活用方法について学ぶことができます。
ぜひこの機会に、生成AI活用の第一歩を踏み出してみませんか。

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

ホッとあたたまる占いをいたします(^^)タロット、オラクルカード、コーヒーカードを使用し、あなた様のお悩みにそっと寄り添います♡また、ハンドメイドのピアスの販売もいたします。お気軽に遊びにいらしてくださいね〜(^^)お待ちしております!