秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

夏の新体操体験会 in 秋田

2022.8.11

美しい姿勢、リズム感、バランス感覚が身につきます⭐︎
痩せてなくても、体が硬くても新体操はできます!
新体操というスポーツをもっと身近に!

日程|2022年8月11日(木・祝)
スケジュール|
13:00-13:45 親子新体操(手をつないで歩けるお子さん〜小学生くらいまで)
14:00-14:45 幼児新体操(3歳くらい〜)
15:00-15:45 小学生新体操
16:00-16:45 中学生以上大人新体操
17:00-17:45 男子新体操
講師|高橋亜季(秋田国体優勝、元北京オリンピック強化指定選手) 井上瑞貴(秋田国体優勝、2019 氷川きよしバックダンサー、2016-2018 プロ野球チアパフォーマー)
定 員|各回20名(親子=10組) (要申込・当日空きがあれば参加)
参加費|1人 1,000円
主 催・お申込み|サザンティンカーベル新体操クラブ 080-5224-9478(高橋)
southerntinkerbell_rg@yahoo.co.jp

サザンティンカーベル新体操クラブ ホームページ
https://gasargroup.wixsite.com/southerntinkerbell

Instagram
https://instagram.com/southerntinkerbell.rg?r=nametag

YouTube
https://youtube.com/channel/UCJ66CwVYcY0_aXMPMT0bIxg



イベント・プロジェクト

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

秋田市文化創造館では、屋外スペースを利用して市⺠のみなさんと一緒に野菜を育てています。 今年は成長観察や水やりなどのお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動してきました。
11月は、ついに野菜栽培の終わりの時期です…。そして、サツマイモの収穫期です。創造館で育ててきたサツマイモの収穫を行って、焚き火で焼いて食べてみたいと思います!
焼いている間は、屋外にて大人も子供も楽しめるレクリエーションゲーム「落ち葉拾い大会」で体を温めましょう。プランターの土の片付けも合わせて行います。共にはたけ仕事を行ってきたメンバーの参加も、初めての方の参加も大歓迎!