秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

「ハラッパBINGO〜秋田市文化創造館バージョン」であそぼう!

2022.7.3

秋田市文化創造館では、今年4月に佐竹小路に新しくオープンした学童保育「ハラッパアフタースクール」に通う小学生たちの手によるオリジナルビンゴゲーム「ハラッパBINGO〜秋田市文化創造館バージョン」の制作をサポートしました。完成したビンゴゲームを、文化創造館で「ハラッパアフタースクール」の子どもたちが販売します。

「ハラッパアフタースクール」は、子どもたちの知的好奇心を刺激するクリエイティブな体験を活動の中に積極的に取り入れるべく、芸術文化ゾーン内の施設や地域のさまざまなジャンルの「プロ」との連携を働きかけており、オープン前から当館とのコラボレーションのお誘いをいただいていました。

これが「ハラッパBINGO」だ!!

「ハラッパBINGO~秋田市文化創造館バージョン~」は、施設内にある特徴的なアイテムを小学生の視線で探してイラストに書き起こし、さらにアイコン化して、ビンゴのマスに当てはめています。また、ロゴの一文字一文字も子どもたちの手によるものです。
文化創造館のコーディネーターは、グラフィックデザイン等に携わってきた経験を活かし、子どもたちとの打ち合わせの中で、イラストのアイコン化のアドバイスを行ったり、最終的なレイアウトデザインのお手伝いをしました。
こうして完成した「ハラッパBINGO~秋田市文化創造館バージョン」は、文化創造館の館内や屋外広場を歩き回りながらアイテムを探しあてて遊びます。

■「ハラッパBINGO~秋田市文化創造館バージョン~」販売ブース
日時:2022年7月3日(日)10:00-15:00
場所:秋田市文化創造館
販売価格:100円

【注意事項】
※秋田市文化創造館には駐車場がございませんので、公共交通機関もしくは周辺の有料駐車場をご利用ください。車いすご利用の方などはお申し出ください。
※館内の移動には階段を使用することもあります。歩きやすい靴でご参加ください。

【新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い】
※手指消毒、検温にご協力ください。
※マスクをご持参の上、館内では常時ご着用ください。
※37.5°C以上の発熱、咳・倦怠感などの症状がある方は来場をご遠慮ください。

◉お問い合わせ先
秋田市文化創造館(指定管理:NPO法人アーツセンターあきた)
〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16 
電話018-893-5656(9:00-21:00/毎週火曜日休館 ※火曜祝日の場合は翌日休館)



イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。