秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

カントジフア全国ツアー2022
「また、どこかの街角で」〜秋田の街角で〜

日時|2022年7月18日(月・祝)14:00開演
会場|2階 スタジオA

いつもどこかの街角で音を奏でていたいー そんな思いで2007年に結成された、スティールパン・伊澤陽一、チェロ・薄井信介、ギター・菅又-GONZO-健によるユニット、カントジフア(Canto de Rua =ポルトガル語で「街角」の意味)。ライブハウスやカフェ、レストランに限らず、お寺、古民家、キャンプサイト、j博物館、ギャラリーなどさまざまな場所でライブを行っています。
2021年にリリースされた1stアルバム「どこかの街角で」を携えての、初・秋田ライブです!

カントジフア全国ツアー2022「また、どこかの街角で」 カントジフア〜秋田の街角で〜
日時:7月18日(月・祝)14:00開演(13:30開場)
会場:2階・スタジオA
出演:カントジフア 伊澤陽一(スティールパン) 薄井信介(チェロ) 菅又-GONZO-健(ギター)
チケット:大人 予約・前売3,000円(当日 3,500円) 中・高・大学生1,500円 小学生以下 無料
     
お問い合わせ・ご予約:「心庭(ここにわ)」 tel. 080-1827-8428 coconiwanohoshi@gmail.com

※詳細は カントジフア オフィシャルサイト をご覧ください

イベント・プロジェクト

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!