秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

BAZAR 「Re:SPROUT」秋田公演 プレイベント
無料体験ワークショップ「ジャグリングをやってみよう」

日時|2022年6月25日(土)14:00〜16:00
会場|1階コミュニティスペース

心・体・頭をフル回転!
東北を拠点に活動するダンスサーカス集団BAZARの主宰で、フランスのサーカス学校出身の山村佑理によるジャグリング体験教室を開催します。1つのボールを使ったシンプルな動作の練習から、ボール3つのお手玉まで、老若男女どなたでも楽しめます!

日時:6月25日(土)14:00-16:00
講師:山村佑理、BAZARメンバー
会場:1階・コミュニティスペース
参加費無料(事前申込可/空きがあれば当日でもご参加いただけます)

●ご予約・お問合せ:ampersand(&)090-2277-1201 (安達)


◇◇◇ワークショップの翌日6/26〜、秋田公演も開催されます!◇◇◇
ダンスサーカス BAZAR 秋田公演 『Re SPR.OUT』
6/26(日)~27(月)秋田市にぎわい交流館 AU 多目的ホール
作・出演 加賀谷葵/坂上健/村田青葉/安達香澄/山村佑理
照明 工藤雅弘
※詳細&予約情報は BAZAR ウェブサイト をご参照ください

講師プロフィール:
山村佑理(やまむら・ゆうり)
ジャグラー・ダンサー・振付家。フランスのサーカス学校 Le LIDO – Centre des Arts du Cirque卒業。10歳でジャグリングを始め、16歳よりジャグラーとしてアメリカ/ロシア/シンガポール/スペイン/韓国など国内外で公演。モノと共に踊る手法を研究。ながめくらしつ/頭と口 の舞台作品に出演・一部振付に携わる等、様々なアーティストと共作・共演を行う。TOKYO2020オリンピック閉会式出演。
http://yuriyamamura.com

イベント・プロジェクト

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

秋田市文化創造館では、屋外スペースを利用して市⺠のみなさんと一緒に野菜を育てています。 今年は成長観察や水やりなどのお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動してきました。
11月は、ついに野菜栽培の終わりの時期です…。そして、サツマイモの収穫期です。創造館で育ててきたサツマイモの収穫を行って、焚き火で焼いて食べてみたいと思います!
焼いている間は、屋外にて大人も子供も楽しめるレクリエーションゲーム「落ち葉拾い大会」で体を温めましょう。プランターの土の片付けも合わせて行います。共にはたけ仕事を行ってきたメンバーの参加も、初めての方の参加も大歓迎!