秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

2022年1月29日

第42回市民文化のつどい・第18回郷土秋田を考える文化講演会
「祭事がつなぐ地域と人びと ~行事、祭り、民俗芸能等の魅力と継承~」

2022.01.29

秋田市には、地域に根付いた行事や祭り、民俗芸能などが多くあります。先人達の暮らしや地域の中で育まれ、受け継がれてきた秋田ならではの文化は、人口減少や少子高齢化、さらには新型コロナウイルス感染症などの影響をうけています。こうした社会情勢を踏まえつつ、その魅力や地域社会に受け継がれてきた意義など、その価値を今一度見直し次代に継承していくことを考えます。

1. 講演「祭事がつなぐ地域と人々」
時間:14:05~14:50
講師:国際教養大学 准教授 椙本歩美

2. トークセッション「行事、祭り、民俗芸能等の魅力と継承について」
時間:15:00~16:00
進行: 国際教養大学 准教授 椙本歩美
ゲスト: 三皇熊野神社獅子舞保存会 会長 猪田明
     仁井田地区振興会 会長 相場隆
     山谷番楽保存会 顧問 蓮田真弓

第42回市民文化のつどい、第18回郷土秋田を考える文化講演会
祭事がつなぐ地域と人々 ~行事、祭り、民俗芸能等の魅力と継承~
日時:2022年1月29日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
場所:秋田市文化創造館2FスタジオA1
主催:秋田市
共催:一般社団法人秋田市文化団体連盟、秋田市の文化を育てる市民の会
https://www.city.akita.lg.jp/event/koza-koen/1027793.html

お問合わせ
秋田市観光文化スポーツ部文化振興課
TEL 018-888-5607
E-mail ro-edcl@city.akita.lg.jp

イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

生成AI活用セミナー ハンズオン研修会

生成AI活用セミナー ハンズオン研修会

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡(延期)

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡(延期)

ホッとあたたまる占いをいたします(^^)タロット、オラクルカード、コーヒーカードを使用し、あなた様のお悩みにそっと寄り添います♡また、ハンドメイドのピアスの販売もいたします。お気軽に遊びにいらしてくださいね〜(^^)お待ちしております!