秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

[展示]ORAeアキタファニチャー展示販売会2021秋

森と木の国アキタから、
厳選された作品を、その場で、その目で。
 
秋田を拠点に活躍する木工職人が、想いを込めて作り上げた作品を、見て触って、確かめてご購入をいただける展示販売会。
 
ORAe(おらヱ)は秋田の方言で「おら家」、我が家という意味です。
作り手の顔が見える高品質で、温かな質感を持つ秋田の木工製品で、人々の日々の暮らしを少しでも豊かにできたら。そんな想いで秋田の作り手が集まりました。
木の国秋田の豊かな素材を使って、心をこめてつくり上げたORAeの製品を日本全国へ、そして世界へ発信します。
 
お気軽に会場にお越しください。

期間: 2021年11月8日(月)~15日(月) 10:00~20:00 ※最終日は17:00まで
会場: 1Fコミュニティスペース

主催
ORAeアキタファニチャー
問い合わせ
ORAe運営窓口
E-mail info@orae.jp



イベント・プロジェクト

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

日時:2025年12月20日(土) 15時30分〜
場所:1階コミュニティスペースN6,N7(キッチンのあるところ)
内容:創造館で8月から栽培していたさつまいもの試食を行います。

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

森は、無数の生命が互いに響き合う場です。 一本の木も、一本の菌糸も、単独では存在できず、関係の網のなかで生きています。 この「森」というモデルを通して、私たちはものづくりの根源にある共存と変容の哲学を見つめ直します。 秋田の森で育まれた素材と、スウェーデンの森に息づく思想。それらが出会い、交わるとき、地理や文化の境界を超えた生命の対話が生まれます。それは、素材が形を変え、価値が再定義されていく、創造の連鎖でもあります。 「湧水地点」は、異なる流れが出会い、新しい命を生み出す場所です。 私たちは、森のように多層的で、有機的で、そして不完全な美を受け入れながら、次の創造へと向かうエネルギーを、静かに育てています。