秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

SAKEと発酵市in秋田市 関連イベント
漬物ワークショップ『Let’s!三五八もみもみ』
ゲスト:鈴木百合子(羽場こうじ茶屋「くらを」店主)

2025.01.18, 02.08

みなさんは「三五八(さごはち)」を使ったことはありますか?
三五八は 「塩3、ごはん5、麹8」の割合でつくられた秋田に伝わる調味料です。
麹のプロフェッショナル・横手市の鈴木百合子さんと一緒に、
三五八を使った漬物のワークショップを開催します。
数種類の野菜を自由に選んでいただき、三五八を加えてもみもみすると即席漬けの出来上がり!

その場でつくり、お召し上がりいただけます(お持ち帰りも可)。お気軽にご参加ください!

日時:2025年1月18日(土)、2月8日(土)12:00〜16:00
会場:秋田市文化創造館 1階コミュニティスペース
参加費:量り売り(¥500〜)
ゲスト:鈴木百合子さん(羽場こうじ茶屋「くらを」店主)
予約不要(随時参加可・所要時間は5〜10分ほど)


関連トーク

昨年、発酵レシピ本『いつもの台所に 麹のある暮らし』(朝日新聞出版)を発刊した、羽場こうじ茶屋「くらを」の鈴木百合子さんをゲストにお招きし、 麹のこと、発酵のこと、それらとともにある百合子さんの暮らしにについて伺います。レシピ本の裏話も聞けるかも!? 当日は書籍の販売も予定しています。味噌汁をいただきながらゆるやかにお話しましょう。昨年、発酵レシピ本『いつもの台所に 麹のある暮らし』(朝日新聞出版)を発刊した、羽場こうじ茶屋「くらを」の鈴木百合子さんをゲストにお招きし、 麹のこと、発酵のこと、それらとともにある百合子さんの暮らしにについて伺います。レシピ本の裏話も聞けるかも!? 当日は書籍の販売も予定しています。味噌汁をいただきながらゆるやかにお話しましょう。

トーク百景
日時:2025年1月18日(土)17:00〜18:30
会場:秋田市文化創造館 1階コミュニティスペース
参加費:1500円(味噌汁付)
ゲスト:鈴木百合子さん(羽場こうじ茶屋「くらを」店主)
要予約豆腐百景インスタグラムのDMにて受付)

ゲストプロフィール
鈴木百合子(すずきゆりこ)

羽場こうじ茶屋くらを店主。創業から百年続く秋田県増田町にある「羽場こうじ店」に生まれる。学生時代はアルペンスキーの選手として活躍。就職、結婚、出産、病気を経て、故郷に戻る。現在は両親、夫、息子とで、家業を営みながら秋田の暮らしや発酵文化を伝えている。
著書は「いつもの台所に麴のある暮らし」(朝日新聞出版)https://kurawo.net/

主催・お問い合わせ
秋田市文化創造館
TEL:018-893-6424
企画・制作:合同会社うましき(豆腐百景運営)
トーク予約:豆腐百景instagram