秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

「リソの日

「リソの日」が2025年1月22日(水)からリニューアル!
新しく青色が利用可能になったほか、製本に活用できる道具の貸し出しも始めます。
インクの追加に伴い、価格改定を行いました。

リソグラフ印刷機とは理想科学工業製のデジタル孔版印刷機です。リソインク特有の風合いやズレ、かすれ、にじみなどを活かした印刷をすることができます。
ZINEの制作、イベントのチラシなど様々な用途でご利用いただけます。

【参加方法】
日程|毎週水・土曜日
時間|①10:00〜12:00 ②13:00〜15:00 ③16:00〜18:00 ④18:00〜20:00
会場|文化創造館1階 コミュニティスペース(1区画)
定員|各回1グループ(先着順・1人〜でも参加可能)
持ち物|印刷する用紙、原稿(データもしくは手書き)
※その他、筆記用具・作業用の文具などを各自でご用意ください。
参加費|
16版以下:2,800円(税込)/人・団体
17版以上:3,600円(税込)/人・団体
※当日現金にてお支払いください。

●基本的なリソグラフの操作は利用者の方に行っていただきます。
●スタッフによる事前説明(約10分)や、必要に応じて使い方のレクチャーを行います。
●印刷可能サイズはA4・A3・B5・B4、その他ポストカードや不定形のサイズにも印刷できます。
●インクは青・赤・黒のうち、2色までご利用いただけます。
●片面印刷の場合、10分で約1000部印刷できます。

【申込方法】
フォームまたは電話で、開催日の1週間前までにお申し込みください。
印刷データは開催日の2日前までにご提出ください。
※申込後にお電話またはご来館の上、スタッフとの打ち合わせをお願いする場合があります。


▼ご利用時間の枠内で、以下の道具も使用可能です。
・裁断機(A3サイズまで裁断可能)
・カッター
・カッターマット(A4、A3サイズ)
・定規(30cm)
・中綴じホッチキス(芯は別途持ち寄りください)

1階のショップ「○ HAJIMARU」では製本に使える文具や、リソグラフに適した用紙を販売しています。
ZINEの公募販売企画も開催中です。詳細は「○ HAJIMARU」のインスタグラムをご覧ください。


【よくある質問】
Q.100%のベタは印刷できますか?
A.100%のベタ面積が広い場合、インクの油分で用紙が丸まり、内部で詰まってしまう可能性があります。全体ではなく、部分的な面なら問題ありません。

Q.3色以上の印刷はできますか?
A.他の枠をご利用いただければ可能です。
しかし、インクが乾く前に次の色をのせてしまうと、ローラー跡というインク汚れが用紙に付着してしまいます。そのため別日の利用をお勧めしております。

Q.ポストカードに印刷できますか?
A.可能です。
しかし、B5未満の用紙は1色までしか印刷できないため、2色以上の印刷をする際はローラー跡が付着する恐れがあります。別日に分けるなど、注意が必要です。

Q.仕上がりに納得いかなかった時、返金は可能ですか?
A.返金はいたしません。
料金は参加費のため、あらかじめご了承願います。


◉お問い合わせ先
秋田市文化創造館(指定管理:NPO法人アーツセンターあきた)
〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16 
電話:018-893-6424(9:00-21:00/火曜日休館 ※休日の場合は翌日)
メール:program@akitacc.jp

イベント・プロジェクト

はるのお菓子 さくさくバタークッキー教室

はるのお菓子 さくさくバタークッキー教室

今回はバタークッキー(ショートブレッド)作ります。(今回は、白神こだま酵母を使わないお菓子のレッスンです)
ショートブレッドとは、スコットランドの伝統的なバタークッキー。「ショート」とは、「さくさく・ぽろぽろ」という意味。忙しい春でも、隙間時間で簡単に作れる、手作りお菓子です。焼きたてはさくさく、数日たてばしっとりとするショートブレッドは、たくさん作って作り置きしておきたくなる美味しさ。今回は、ジンジャーブレッドやショコラブレッドといったおすすめアレンジレシピもご紹介する予定です。一緒においしい焼きたてクッキーを楽しみましょう!

第8回あきたウクレレ交流会

第8回あきたウクレレ交流会

ウクレレの演奏を披露したり一緒に演奏したりすることで交流の輪を広げる「あきたウクレレ交流会」の第8回目を開催します。みなさんのご参加をお待ちしています(^_^)/

テーブルゲーム交流会:Ke.

テーブルゲーム交流会:Ke.

テーブルゲーム交流会:Ke.は、テーブルゲーム(ボードゲーム)未経験者からご参加いただけるゲーム交流会です。将棋や花札など日本古来の遊びから、カタンやドミニオンなどの定番ゲームまで、約100種類のテーブルゲームを用意しております。ゲームルールはスタッフがサポートいたしますので老若男女問わず、お気軽にご参加ください!