秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

野良カタルバー
 ちいさきもの同好会(にかいめ)

2024. 07.28

植物、小動物、ミニチュアやぬいぐるみ、シーグラスや推しのアクスタまで。
なにか小さいものが好きな人は集合。ゆるーく趣味のことを語りましょう。
みんなに紹介したいものがあれば持ち込み大歓迎。
お菓子や飲み物でも持ってきてふわっと雑談しましょう。
写真は前回いただいた素敵なカエルの素焼きです。
ナカモケイテンはこれをいい感じに塗ってお披露目したいと思います。
我々はなぜちいさいものに魅力を感じるのか???
みんなで深堀する時間もとれたら楽しいかなと思っています。

・野良カタルバーとは?
カタルバー愛好家による、非公式の活動です。
いつ、だれがやっても自由だと風の噂で聞きました。
あなたも1時間を目安に、何かを語ってみませんか。

日時:2024年 7月28日(日) 16:00~17:00
会場:1F コミュニティスペース
参加費:無料

店主 ナカモケイテン (X instagram共通) @nacatace3
アナログ特撮とミニチュア愛好家。
模型店がなくなってきた秋田の地で、自分の手で模型を作る楽しさを広めるために活動しています。
スケールが小さな模型が好きです。つまり大きい物を表現する手法としての小さいものが好きという事でもあるのです。
そんな理屈や粘土をこねて生きています。

主催・お問い合わせ
ナカモケイテン
Mail: naka555rta@gmail.com


イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

本セミナーでは、初心者でも分かりやすく、業務効率化・発想力アップにつながる生成AI活用方法について学ぶことができます。
ぜひこの機会に、生成AI活用の第一歩を踏み出してみませんか。

文字を読んで語るカフェ

文字を読んで語るカフェ

本(未読OK)、漫画、雑誌、絵本等の文章を読んで、感じたこと、大切にしたいこと、なりたい自分像、生き方等々..自分自身のこと語りませんか?