秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

「ウルトラマンの日」記念  模型体験会・トクサツ交流会

 

2024. 07.10

昭和を彩り,平成から現代まで愛される懐かしくも現代のヒーロー、ウルトラマン。
7月10日は1966年の初放送の記念日となっていますので、お祝いの場を設けました。
ミニチュアを使ったアナログ特殊撮影は模型趣味に直接通ずる入口でもあります。
ウルトラマンや怪獣のソフビと、ナカモケイテンのメンバーの作品展示会を行います。
ソフビ人形や1oo円ショップのミニチュアに手を少し加えられる作業体験会も準備します。
安全な水性塗料とマーカーを用意してお待ちしております。
フィギュアをリアルに塗ってみたい方は怪獣に限らずなんでも持ってきてみてください!
一緒に作業しながらご指導いたします。
夜は交流会も実施。同日定期開催のカタルバー終了後は、是非こちらにもお越しください。
石ノ森ヒーロー、ニチアサの話題はもちろん、スターウォーズやターミネーターまで、
SF映画やハリーハウゼンなど特殊撮影を使った映像の話題ならなんでも歓迎です。

日時:2024年 7月10日 (水)
・ソフビ人形&模型作品展示会 (13:30~20:30)
・模型ペイント体験会 (14:00~17:00)
・BS トクサツ夜話 (19:00~20:30)
会場:1F コミュニティスペース
参加費:無料

主催・お問い合わせ

主催・ナカモケイテン
(X instagram共通) @nacatace3



イベント・プロジェクト

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

日時:2025年12月20日(土) 15時30分〜
場所:1階コミュニティスペースN6,N7(キッチンのあるところ)
内容:創造館で8月から栽培していたさつまいもの試食を行います。

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻展「湧水地点」

森は、無数の生命が互いに響き合う場です。 一本の木も、一本の菌糸も、単独では存在できず、関係の網のなかで生きています。 この「森」というモデルを通して、私たちはものづくりの根源にある共存と変容の哲学を見つめ直します。 秋田の森で育まれた素材と、スウェーデンの森に息づく思想。それらが出会い、交わるとき、地理や文化の境界を超えた生命の対話が生まれます。それは、素材が形を変え、価値が再定義されていく、創造の連鎖でもあります。 「湧水地点」は、異なる流れが出会い、新しい命を生み出す場所です。 私たちは、森のように多層的で、有機的で、そして不完全な美を受け入れながら、次の創造へと向かうエネルギーを、静かに育てています。