秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

ユダヤ流人生の問

2024.04.07,14,28


人生で遭遇する様々な問題を毎回テーマとして選び、それに関係した具体的な質問を出して、参加者の皆さんにその場で考えてもらって出し合います。そしてそれに対する答の例としてユダヤ流人生の知恵を紹介し、それについてさらにやり取りをすることで理解を深めてきます。毎回喜びの光を持ち帰っていってもらえれば幸いです。

日時・会場:

  1. 挫折にどう対処するか
    2024年4月7日(日)14:00〜15:00/1Fコミュニティスペース

  2. 何かが起きてから初めて対処するか、起きる前から行動をして備えておくか
    2024年4月14日(日)14:00〜15:00/2Fホール

  3. 情熱
    2024年4月28日(日)14:00〜15:00/2Fホール

参加費:無料


Tsvi Sadan
由利本荘市生まれ、その後イスラエルに帰化。大阪外国語大学と京都大学大学院で様々な言語と言語学を学んだ後でエルサレム・ヘブライ大学でヘブライ語学の博士号を取得し、イスラエルの別の大学でヘブライ語学を教えていたものの、離婚を契機に早期退職。由利本荘市で1人暮らす母と同居し支えるために2023年10月に日本に移り住み、42年半ぶりに由利本荘市での生活開始。大学早期退職後にエルサレムで体系的に学んだユダヤ流人生の知恵を日本に広めるための私塾を主宰。

主催・お問い合わせ
Tsvi Sadan


イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

本セミナーでは、初心者でも分かりやすく、業務効率化・発想力アップにつながる生成AI活用方法について学ぶことができます。
ぜひこの機会に、生成AI活用の第一歩を踏み出してみませんか。

文字を読んで語るカフェ

文字を読んで語るカフェ

本(未読OK)、漫画、雑誌、絵本等の文章を読んで、感じたこと、大切にしたいこと、なりたい自分像、生き方等々..自分自身のこと語りませんか?