秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

秋田の旬の地魚と酒を楽しむ

2024.04.06

秋田の漁師がおすすめする地魚を使った、県内人気レストランシェフのレシピとお酒を楽しむイベントです。底びき網漁師で秋田県漁業士会の伊藤徳洋さんが、秋田でとれる魚介類とその料理方法を楽しくご紹介します。 秋田県漁業士会とは? 地域漁業の中心的な役割を担う漁業者として、県により漁業士として認定された熟練漁師たちの集まりです。その第18代会長である伊藤徳洋さんは、秋田の新鮮な水産物の美味しさをもっと知ってもらうために、様々な方法で美味しい魚料理を提供する活動に取り組んでいます。

※酒類を提供しますので、成人の方のみの参加といたします。調理の際はエビ・カニ類が混じる可能性がありますので、アレルギーをお持ちの方の参加はご遠慮ください。


日時:4月6日(土)18:00-20:00
会場:1Fコミュニティスペース
参加費:無料/要事前申し込み
※酒類の提供のため、成人のペア(2名1組)でのご参加をお願い致します。
※当日SNSでの周知をお願い致します。
※応募締切:2024年4月3日(水)

主催・お問い合わせ
主催:秋田県漁業士会
h-soumukikakuka@atgyokyo.jf-net.ne.jp


イベント・プロジェクト

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」

すべての文章の基本である「聞き書き」。この夏、秋田市文化創造館では作家の塩野米松氏を講師としてお招きし、「聞き書き」の基本的な心得や技術を学ぶ機会を設けます。塩野氏による授業をはじめ、インタビューや文字起こし、原稿執筆までの実習を通じ、「聞き書き」について学びを深める2日間です。ぜひご参加ください。

クロストーク『太平山系  失われた石像』の謎

クロストーク『太平山系 失われた石像』の謎

写真集『太平山系 失われた石像』の制作秘話をうかがいながら、太平山の道しるべであり信仰心の結晶である石像の今昔について知る。太平山に登ることが生活にどんな意味をもたらすのかを知る。人のつながりと大切なものの継承について知る。

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

みんなのはたけ「おやさい隊」メンバー募集!(野菜協働栽培)

ーみんなのはたけへ集まって、育てて、一緒に食べてみようーただいま秋田市文化創造館の屋外では、夏の収穫祭にむけて野菜を協働栽培中!気になった方は、ぜひ野菜を一緒に育てるメンバー「おやさい隊」に参加してみませんか。野菜の種苗の植え付けから収穫、実食、そして日々の水やりや観察に取り組みます。各種ご都合にあわせて参加可能ですので、お気軽にご相談ください。