秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

第150回グリーンドリンクス

2024.03.16

誰もが参加できる社会を語る交流イベント:グリーンドリンクスが、節目の150回を迎えます。 毎年3月はアイルランドのお祭り「St. Patricks Day(3月17日)」にちなみ、何かしら緑のものを身につけてご参加いただいております。最も素敵な「緑」の方に、賞も用意しております!また当日は、HopDog Brewingによる「緑のお酒」の提供を予定しております。 どなたでもご参加できますので、奮ってご参加ください。
※参加者は事前にご連絡いただけると助かります。

●「グリーンドリンクス」とは?
「環境」や「社会」のことを飲みながら気軽に語り合う会です。関心がある方はどなたでも参加でき、これまで、主婦、学生、留学生、社長、会社員、デザイナー、新聞記者、お医者さん、行政の方、起業家、科学者、サウナー等、と様々な方々が参加しています。


日時:2024年3月16日(土)19:00~21:00
会場:1Fコミュニティスペース
会費:2000円(2ドリンク+おつまみ)※お代わりは600円~

主催・お問い合わせ
SiNG 武内
090-2363-0398


イベント・プロジェクト

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

【内容変更のお知らせ】みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」

日時:2025年12月20日(土) 15時30分〜
場所:1階コミュニティスペースN6,N7(キッチンのあるところ)
内容:創造館で8月から栽培していたさつまいもの試食を行います。

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

縄文遺跡群秋田フォーラム・縄文体験ワークショップ

縄文遺跡群秋田フォーラム・縄文体験ワークショップ

令和7年度、北海道・北東北の縄文遺跡群秋田フォーラム『環状列石×古墳壁画』を開催いたします。また、秋田県埋蔵文化財センターによるオープンラボを併催し、縄文をモチーフにしたもの作りワークショップも実施します。