秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

AKITA”KARA”キックオフイベント「秋田をおもしろがる。」

2023.03.09

AKITA”KARA”
あきた「から」何かが生まれていく。
あきた「から」何かにつながっていく。
ここ「から」どんどん面白いプロジェクトが
育まれていくようなコミュニティ。
課題ばかりネガティブに捉えるんじゃなくて、
課題も魅力もすべて含めて「秋田」。
秋田「から」ワクワクする未来をつくっていこう。

【キックオフイベント】秋田をおもしろがる。
福島県いわき市を中心にローカルな活動を展開する小松理虔さんをお迎えし、これから秋田でワクワクする何かを生み出していくきっかけになるような場を、参加者のみなさんといっしょにつくっていければと思います。
秋田で何か面白いチャレンジをしてみたい方や少しでも興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

日時:2023年3月9日(木)18:00〜20:30
会場:1階 コミュニティスペース

【プログラム】
18:00 オープニング
18:10 プレゼン+クロストーク
19:30 ワーク「秋田を捉える」
20:30 今後のご案内

主催:
秋田市商工貿易復興課
企画・運営:
AKITA”KARA”プロジェクト実行委員会、株式会社141&Co.
お問い合わせ:
株式会社141&Co.(TEL:018-853-6910 MAIL:info@one-for-one.co.jp)


イベント・プロジェクト

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

クロストーク「やまはげ、なまはげはどこから来るのか?」~下浜桂根のやまはげ、上新城のなまはげをめぐって~

かつて秋田市下浜桂根地区で行われていた、どこかユーモラスなお面の「やまはげ」。上新城で100年近く続く、小又集落と白山集落が協力しあい今も執り行う「なまはげ」。二地域の代表者が共通の課題を語ります。基調講演と解説は、秋田の伝統行事、民俗学の研究者である齊藤壽胤氏にお願いします。

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に参加します!

JR秋田支社が開催する「エキマエ、はじまる。さんど市」10月期に、秋田市文化創造館が参加!「秋田まちなか作戦室」のメンバーととともに、芝生広場の新しい使い方を試す企画に取り組みます。

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

みんなのはたけ「秋の収穫×落ち葉拾いまつり」参加者募集!

秋田市文化創造館では、屋外スペースを利用して市⺠のみなさんと一緒に野菜を育てています。 今年は成長観察や水やりなどのお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動してきました。
11月は、ついに野菜栽培の終わりの時期です…。そして、サツマイモの収穫期です。創造館で育ててきたサツマイモの収穫を行って、焚き火で焼いて食べてみたいと思います!
焼いている間は、屋外にて大人も子供も楽しめるレクリエーションゲーム「落ち葉拾い大会」で体を温めましょう。プランターの土の片付けも合わせて行います。共にはたけ仕事を行ってきたメンバーの参加も、初めての方の参加も大歓迎!