秋田市文化創造館

イベント・プロジェクト

4月29日|「音の日」プログラムを公開します!

日時|2023年4月29日(土・祝)10:00〜20:00
会場|秋田市文化創造館 館内・敷地内

※1 「フルート練習 大公開!」桶澤実優・藤原瑞夏
クラシック音楽や生のフルート演奏に親しんでいただければと思います。質問コーナーや、楽譜をお待ちくださった方にはその場で演奏も行います。

※2「音と動きの広場」Art homebase akita(代表:松本奈緒)
①「ダンス映像作品公開」
2021年の「音の日」で作成したダンス映像作品等を公開します。映像を通して音楽と場と動きのコラボレーションを楽しんでください。
②体験型ワークショップ「音と動きで遊ぼう」   
参加者が打楽器やシンセサイザー等で出した音に合わせてパフォーマーが動きます。オリジナルの音と動きの組み合わせを楽しみましょう。
当日参加OK。
③「即興ダンスパフォーマンス」
その場の雰囲気や音から動きを即興的に紡ぎだし作品にする即興ダンスのパフォーマンスを行います。どんな動きが出てくるのか楽しんで下さい。

※3 「ワークショップ Diary Music Video「春」」秋山卓登
事前にこちらで用意した音源に対して、参加者が詞を付けたり、声や被写体になってもらうなど映像での表現も行うワークショップを行います。作品の大枠のテーマは春。

※4 「第2回あきたウクレレ交流会」ウクレッツ
ウクレレを持っている方、ウクレレに興味がある方、ウクレッツの演奏を聴いてみたい方など、どうぞ1階コミュニティスペースまでお越しください。

▶︎同時開催
ネオ☆レトロ盆踊り大会への道[音楽部編]テレビが楽器に変身!? featuring「エレクトロニコス・ファンタスティコス! 」秋田ラボ 家電楽器レクチャー&ワークショップ

2023年11月11日に開催するネオ☆レトロ盆踊り大会では、美術部、音楽部、踊り部に分かれて今までにない盆踊りを作り上げます!第一回目となる今回のワークショップでは音楽部をまとめる「エレクトロニコス・ファンタスティコス! 」秋田 Orchest-Labのワークショップを行います。
詳細はこちら: https://akitacc.jp/event-project/neoretro_bondance_mws/


これまでの「音の日」の様子

参加者募集中(4/20締切)
4/20まで参加者を募集中です。トップページのプログラムをご参照の上ご応募ください。
https://akitacc.jp/event-project/otonohi_2023/

イベント・プロジェクト

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

関係作りを学ぶ!現場で使える契約講座

NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク(通称ON-PAM)では、文化庁からの委託を受け令和4年度から3年間「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』〜舞台芸術関係者対象〜」を実施してきました。今年度も舞台芸術をはじめとするアートの現場に携わる皆さんが、創作の過程においてストレスのないコミュニケーションを行うための知識や方法を身につけるため、国内各地で模擬交渉ワークショップを開催します。更に、各地域の課題やニーズに応えるミニレクチャーも実施。これまで参加されたことのある方にもアップデートした内容となっています。

多様な立場からみた「適正な」契約関係を参加者の皆さんとともに考える講座です。どうぞご参加ください!

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

秋田県内事業者様向け「生成AI活用セミナー」

本セミナーでは、初心者でも分かりやすく、業務効率化・発想力アップにつながる生成AI活用方法について学ぶことができます。
ぜひこの機会に、生成AI活用の第一歩を踏み出してみませんか。

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

🌱癒やしのアイシカ🌈占い屋さん ホッとあたたまる占いをします♡

ホッとあたたまる占いをいたします(^^)タロット、オラクルカード、コーヒーカードを使用し、あなた様のお悩みにそっと寄り添います♡また、ハンドメイドのピアスの販売もいたします。お気軽に遊びにいらしてくださいね〜(^^)お待ちしております!