秋田市文化創造館

開館によせて

小野小町の歌を現代語訳+解説

小町さんこんにちは

最果タヒ

小野小町は平安前期9世紀頃の歌人、
六歌仙の一人。
伝承によると生誕地は秋田県湯沢市、
晩年も同地で過ごしました。
恋をたくさんした、
男の人をふりまわした
絶世の美女といわれていますが、
いま彼女の歌をあらためて読むことで
違う顔が見えてきました。
これは詩人の最果タヒさんが、
小野小町の歌を詩の言葉で現代語訳し、
解説を付した、開館までの特別短期連載です。

わびぬれば身をうき草の根を絶えて 誘ふ水あらばいなむとぞ思ふ

花が咲いたふりをして、
生い茂っていくふりをして、
根ざしてさえいない自分を、
捨てる代わりにこの肉体に、
命を置き去りにするようにして
生きています。

水が誘ってくれるなら、
どこまでもいく浮き草のように、
ここを立ち去るはずでしょう、
あなたが誘ってくれるなら、
わたしはこの地を捨て去るでしょう。

解説:
川の流れに身をまかすしかない浮き草に自分を喩えている歌。「浮き」と「憂き」がかかっており、この世ではなく自らを「憂き」と捉えているところがとても小町らしく、また当時は新しかったであろう歌。小町と同じく六歌仙の文屋康秀が、三河に赴任することが決まった際に「田舎見物にでもきませんか」と小町を誘い、そこで返答として贈った作品だ。恋愛の歌のようにも読めるけれど、どちらかといえば、それに見せかけた洒落た返答であったのではないかと私は思う。

Profile

Tahi Saihate○1986年生まれ。2006年、現代詩手帖賞受賞。2007年、第一詩集『グッドモーニング』(思潮社)刊行、同作で中原中也賞受賞。2014年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、同作で現代詩花椿賞受賞。2016年、詩集『夜空はいつでも最高密度の青色だ』刊行、同作は2017年に映画化された(監督:石井裕也)。最新詩集『夜景座生まれ』。また、清川あさみとの共著『千年後の百人一首』では、百人一首を詩のかたちで現代語訳する試みを行った。エッセイ集に『百人一首という感情』ほか。小説に『星か獣になる季節』、絵本に『ここは』(絵・及川賢治)。詩の展覧会「われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」が福岡、東京、名古屋を経て、大阪(パルコイベントホール)にてスタート、全国巡回中、3/21まで。